[あらすじ]
ひょんなことから広島・瀬戸田レモンを使ったスパイスを携えて、ファミリーレストラン「100本のスプーン」を突撃訪問しました。雑誌の販売担当(兼広報担当)が初経験した“メニューができるまで”のやりとりを全5回でお届けします。でも、これは番外編!
-------------------------------------------------------
ただいまブログで「Soup Stock Tokyo」「100本のスプーン」を展開する(株)スマイルズさんとの取り組みについて連載中ですが、話を進める前にそもそも「シトラス・スパイス・ミックス」の説明と、事前に開催したイベントのことをお話しましょう。
2016年2月8日(月)、「二子玉川 蔦屋家電」にて「“シトラス・スパイス・ミックス”を自家製しよう!」というイベントを開催しました。

普段、こーーーーんなレモン畑で仕事をしている「Citrus farmsたてみち屋」の菅秀和さんが二子玉川へとやってきて、

向かうはイベント会場「二子玉川 蔦屋家電」。11:30にスタートするイベントの準備のために、関係者は10:00に集合です。

「二子玉川 蔦屋家電」は家電も売っている本屋さん。名前だけ聞くと電気屋さんのようですが、料理専門書も沢山揃う1日遊べる場所です。ぐるりと囲んで本棚があるのがわかりますか?

「演者さんの控室をご用意しました」とのことでバックヤードに案内していただいたのですが、扉を見てびっくり! 「イベント控室(畳)」。た、畳!?

わぁ、本当に畳! こんな控室をご用意いただいた経験がなく、どうしていいか慌てるわたしたち。「テレビ局の楽屋みたいだね」とか言いながら(テレビ局の楽屋に行ったことないけれど)、しばし立ちつくした後、

とりあえず、記念写真を撮ってみました。菅さんと一緒にイベントを切り盛りしてくれた、スパイス商のメタ・バラッツさん(右)とパチリ。

控室の滞在時間はわずか3分。後ろ髪を引かれながら向かったのは、蔦屋家電の中にある「GOOD MEALS SHOP」へ。発酵バターやケチャップなどの調味料、アイスキャンディなどをできる限り自家製している、ナチュラルな素材使いで人気のお店です。『料理通信』でも取材させていただいたことがあります。

代表の三浦武明さん(右)と菅さん。手に持っているのはイベント参加者の皆さんに召し上がっていただくメニューです。

イベント用に特別に、菅さんのレモンを使った3品を考えてくださいました。しかもメニュー表まで・・・(感涙)。

レモンウォーター×マテ茶にスパイスを加えた「デトックス・スパイス・レモネード」。しっかり抽出されたレモンの香りに、マテ茶のほんのりとした苦味がいい!

皮までたっぷり使った「レモン アイシングクッキー」(左)と、レモンスプレッドのキュキュっとした酸味が心地よい「レアチーズケーキ」(右)。どちらも「たてみち屋」のレモンへの愛情が詰まっていました。

試食をすませたら、急いで会場の設営を。

菅さんのインタビュー記事『料理通信』2015年5月号「食の世界の美しき仕事人たち」はパネルにして展示しました。

バラッツさんはスパイスワークショップの準備を着々と。

各テーブルに7種のスパイスを配置して、参加者の皆さんに好みのスパイスを調合してもらうという企画です。

バラッツさん(=アナン株式会社)の商品は、きっと皆さんいろいろなところでご覧になっていますね。長く愛されている定番商品です。

畑の香りを少しでも届けたくて、レモンをどっさり飾りました。

瀬戸田から持ってきた葉っぱも、水で潤してから刺を取り除き、各テーブルへ。

初登場!「シトラス・スパイス・ミックス」がこちら。菅さんとバラッツさんが瀬戸内海を望む町で出会い、“魚をおいしく食べられるスパイスがあるといいね”という想いで共同開発したものです。

あれよあれよと開始時間になり30名が着席。Webサイトで告知をした直後に満員となり、あまりの早さに関係者一同びっくりしました。

前半は、菅さんがレモンの栽培や味わいの説明、おいしいレモンの見分け方などをレクチャー。

その間に、会場のすぐ隣の「GOOD MEALS SHOP」からデザートがスタンバイ。


「GOOD MEALS SHOP」三浦さんにもマイクを持っていただいて、菅さんのレモンの味をどう引きだしたのか、どんな思いが込もっているのかを語ってもらいました。

後半はバラッツさんのスパイスワークショップ。コップに入ったスパイスの香りを1つずつ確認し、それが何のスパイスなのかを当てるところから始まります。

話を聞いたあとは、一人ひとり自分好みのスパイスを調合。

皆さん、しっかりメモもとってくださいました。

大盛況のうちに1時間半のイベントは終了! ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

さて、イベントを終えて次は「100本のスプーン FUTAGOTAMAGAEA 」へ。みんな朝から何も食べていなかったため、15時過ぎに遅めのお昼ごはんです。この日から期間限定でメニューオンしていただいているスペシャル料理をいただきに行きました。

「若鶏のコンフィと完熟みかんのサラダ」
シトラス・スパイス・ミックスをまとわせてジューシーに焼き上げた若鶏と、ほくほくのジャガイモがたっぷり。オレンジ、ニンジン、トマトでさっぱりといただけます。サラダだけど、メインとしても大満足のボリューム。

「瀬戸内レモンのスパイスショコラ」
これがとにかく新しい味わいでびっくり! レモンとスパイスがふわりと香り、チョコレートとの相性が抜群なんです。

大満足だった様子を関係者の皆さんに伝えたくて、ここでも記念撮影を1枚撮りました。「食べる前に撮ればよかったね~」と気付くのは、いつも食べ終わってからなんですよね。すっかり空になったお皿ですみません。
さて、「若鶏のコンフィと完熟みかんのサラダ」「瀬戸内レモンのスパイスショコラ」は現在、「100本のスプーン FUTAGOTAMAGAEA 」で期間限定でメニューに登場しています(材料がなくなり次第終了予定)。
スタッフとの皆さんとのやりとりをまとめた開発ストーリーは、引き続き、連載『スマイルズのバトン』と題してここでお届けしていきますね。それではまたすぐに!(asai)
【連載】





【番外編】

