HOME 〉

JOURNAL / JAPAN

日本 [岩手]

オンリーワン産地を目指す

在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

2016.06.25

自生の山ぶどうの栽培に成功して産地化
「山ぶどう」(ブドウ)

元々はこの「山ぶどう」、岩手県内の山中に自生していたものがほとんど。挿し木をして増殖し、その中から丹念に優良な系統を選抜して、栽培を開始したそうです。

ポリフェノールや鉄分が豊富で、酸味が強いのが特徴。ジュース、ワイン、ジャムなどの人気が高く、お土産や贈答用に使われています。古くから「山ぶどう」の産地である久慈地方では、「山ぶどうのホームページ」も開設。サイト内の「やってみよう山ぶどう!」のコーナーでは、自生する「山ぶどう」を収穫する際の入山方法、植林からの栽培方法、簡単な加工品の作り方などが記載されており、「山ぶどう」を多方面から楽しむことができます。


生産者自らが育成したオリジナル品種「ロマンシリーズ」
「奥州ロマン」(リンゴ)

リンゴの木の成長を抑える台木を使った「わい化栽培」の導入普及に尽力した高野卓郎氏は、稲作中心だった地域において「江刺りんご」ブランド(品種としてはジョナゴールド、サンふじなど)の確立に貢献してきました。

約15年前からはオリジナル品種の育成に取り組み、売り出したのが「ロマンシリーズ」。「紅ロマン(紅)」「ゴールドロマン(黄)」「藤原ロマン(黄)」などがあり、その最新品種が「奥州ロマン」です。

「奥州ロマン」は、特徴的な食味を持ち、酸味がほとんどなく、優しいまろやかな甘味があり、シャキシャキとした心地良い食感が魅力。酸味が苦手な人や子供にも薦められます。

料理通信メールマガジン(無料)に登録しませんか?

食のプロや愛好家が求める国内外の食の世界の動き、プロの名作レシピ、スペシャルなイベント情報などをお届けします。