日本発ガストロノミー×サントリー日本ワイン 連載 Vol. 2
これからのガストロノミーを担うシェフ達が登美の丘ワイナリーを訪ねるこの企画。取材の現場では、毎回、シェフと渡辺直樹技師長とのマン・ツー・マン・テイスティングが行われています。
今回、登美の丘を訪れたのは、鎌倉「オルトレヴィーノ」の古澤一記シェフ。料理人であり、ワインのプロでもあります。
特別に、古澤さんが働いたワイナリーのワインもテイスティングしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000~10年、イタリア滞在。各地で料理を学びながら、ソムリエの国家資格を取得。フィレンツェのリストランテ「エノテカ・ピンキオーリ」でソムリエを、ワイナリー「ポテーレ・ポッジョ・スカレッティ」でワインづくりを経験。2010年「オルトレヴィーノ」開店。 |
89年から登美の丘ワイナリーにて栽培・醸造技術開発を担当。92年にボルドー大学へ留学、エノログ(ワイン醸造士・フランス国家認定)取得。2007年より現職。 |
![]() ![]() |
![]() サントリー登美の丘ワイナリー 登美の丘 赤 2009 価格 3,650円(税別) |
![]() ![]() |
![]() サントリー登美の丘ワイナリー 登美 赤 2008 価格 12,000円(税別) |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() サントリー登美の丘ワイナリー 登美 ノーブルドール 1997 価格 50,000円(税別) |
*デレスタージュ
発酵槽で果帽が浮き上がった時、下部より液のみ抜き取り出して、他の槽へ移し、果帽が底面に落ち込んだところで、移した液を上部へ戻し入れる。
SHOP DATA |
![]() |
photographs by Tsunenori Yamashita |
|
|
|
ストップ!未成年飲酒・飲酒運転 |
メルマガ登録はこちらから
GET OUT NEWSLETTER