HOME 〉

JOURNAL / JAPAN

日本 [岐阜]

美しい水と肥沃な大地で作られる農産物

在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

2016.06.25

天津甘栗の甘さに着目
「利平」(クリ)

山の広陵地帯にクリ園が点在する山県市大桑(おおが)地区では、「丹沢」、「筑波」、「利平」の3種のクリを栽培しています。なかでも「利平」は、大粒の和栗と中国産の栗をかけ合わせたオリジナル品種です。天津甘栗の甘さに感銘を受けた土田健吉氏が研究を重ね、1940年に土田家の屋号「利平治」の名を付けて誕生しました。

土田氏が求めた甘味と芳香な香りはもちろん、特徴は適度な果肉の粉質加減。茹でた後のソフトでホクホクした食感が口中に広がります。現在は全国第4位の栽培量。和洋菓子に広く使われています。


岐阜のプリンセス
「濃姫」(イチゴ)

大粒と言えば、県で栽培されるイチゴの55%を占めるオリジナル品種「濃姫」も大粒。大粒でシルキーな口溶けが特徴です。

大玉で甘い「アイベリー」と、糖と酸のバランスがよく、形・色・ツヤに優れる「女峰」を交配させ、昭和63年に種苗登録を出願。平成10年に「濃姫」として誕生しました。柔らかい果肉とまろやかな甘味は、子供からお年寄りまで食べやすい。ほどよい酸味もあり、後口はすっきりしています。

深紅で色艶やか、斉藤道三の娘で後に織田信長の正室となった「濃姫」にちなんで命名された同種ですが、岐阜にはもう一つ「美濃姫」という品種が作られています。生食向きの「濃姫」と比べ、硬めで食味のいい「美濃姫」はケーキなどにも幅広く活用中。岐阜の2トッププリンセスです。

料理通信メールマガジン(無料)に登録しませんか?

食のプロや愛好家が求める国内外の食の世界の動き、プロの名作レシピ、スペシャルなイベント情報などをお届けします。