東京

スパイスと柑橘を香らせる、インドのまぜご飯「レモンライス」
スパイスと柑橘を香らせる、インドのまぜご飯「レモンライス」
プラントベースの始め方46

健康や環境への配慮から、植物性の食材を主体とする“プラントベース(Plant Based)”な食事法が注目されています。肉や魚や乳製品に頼らずとも「おいしい」料理を作る知恵は、世界各地に存在します。身...

Read More ...

2024.11.21

好きな魚で“ツナ”を作る
DIYレシピ02
好きな魚で“ツナ”を作る
東京・神泉「オルランド」小串貴昌シェフ

普段買っている食べ物を一から作って楽しめるDIYレシピ。天日に干したり、発酵させたり、自然の力にゆだねるレシピは、人間本位ではない生き方を学ぶ処方箋。シンプルな材料と道具で作れる自家製アイテムをシェフに教わります。

Read More ...

2024.11.18

臭みがなく、形も食感も自由自在「自家製こんにゃく」
臭みがなく、形も食感も自由自在「自家製こんにゃく」
【DIYレシピ】「お酒と料理 えいよう」清水峰夫さん

普段買っている食べ物を、シンプルな材料と道具で作る「DIYレシピ」。今回は、「こんにゃく」です。工程はシンプルで、形も食感も自由自在。臭みがないのでどんな料理にもアレンジできます。

Read More ...

2024.11.05

切り分ける時の歓声必至「牛塊肉の炭火焼術」
切り分ける時の歓声必至「牛塊肉の炭火焼術」
アウトドアレシピ

人気の「アウトドアレシピ」連載。今回はド直球の「塊肉の炭火焼」です。シンプルゆえに奥深い肉選びと焼き方の基本を教わります。

Read More ...

2024.10.17

85歳。職業は「洋菓子製造販売」。当時はあまり知られていない仕事だったんです。
85歳。職業は「洋菓子製造販売」。当時はあまり知られていない仕事だったんです。
生涯現役|東京・市ヶ谷「ゴンドラ」細内進

戦時中から戦後へ、クリスマスケーキの登場、スイス、ドイツ、フランスへの海外修業、帰国後の海外シェフの誘致に、世界大会への参加。「洋菓子製造販売」という職業が、日本で認知されるようになるまでの85年です。

Read More ...

2024.10.16

外食疲れをリセット「芽ヒジキとクレソン、雑穀のサラダ」
外食疲れをリセット「芽ヒジキとクレソン、雑穀のサラダ」
フェーズフリーな食材レシピ:芽ヒジキ、雑穀

「いつも」と「もしも」をつなぐフェーズフリーな食材を、おいしく活用するレシピ。今回のアイテムは芽ヒジキと雑穀。シンプルなサラダをおいしく作るコツは、“茹で方”にありました。 

Read More ...

2024.10.10

ペルー庶民の屋台のおやつ。スパイス×根菜ドーナッツ「ピカロネス」
プラントベースの始め方04
ペルー庶民の屋台のおやつ。スパイス×根菜ドーナッツ「ピカロネス」
「荒井商店」荒井隆宏シェフ

健康や環境への配慮から、植物性の食材を主体とする“プラントベース”な食事法が注目されています。肉や魚や乳製品に頼らずとも「おいしい」料理を作る知恵は、世界各地に存在します。身近なレシピからおいしくプラ...

Read More ...

2024.10.10

時間が生み出すもっちり食感「こねないバゲット」
時間が生み出すもっちり食感「こねないバゲット」
【DIYレシピ35】「ビーバーブレッド」割田健一さん

シンプルな材料と道具で作れる自家製アイテムを教わります。今回は、長時間寝かせて作る「こねないバゲット」。

Read More ...

2024.10.03

1日で漬かる発酵食品。スープのように食べられる「水キムチ」<br />
1日で漬かる発酵食品。スープのように食べられる「水キムチ」

パワーオフ・レシピ

エアコンの使用などで家庭での電気使用量が急増する夏。一人ひとりがエネルギー消費の節約に取り組むことが気候変動抑制につながることから、電気やガスを使わなくてもおいしく作ることができる「パワーオフ・レシピ...

Read More ...

2024.09.30

カタルーニャ地方のサラダに秋の風味をプラス「塩ダラとインゲン豆のエンペドラ」
カタルーニャ地方のサラダに秋の風味をプラス「塩ダラとインゲン豆のエンペドラ」
フェーズフリーな食材レシピ:塩ダラ、インゲン豆

保存可能な魚のたんぱく源、バカラオ(塩漬けした鱈の干物)とインゲン豆を使った、カタルーニャ地方の伝統的なサラダを紹介。

Read More ...

2024.09.26

【ようこそ発酵蔵へ】酒種室で受け継ぐ店の魂「酒種あんぱん」
【ようこそ発酵蔵へ】酒種室で受け継ぐ店の魂「酒種あんぱん」
東京・銀座「銀座木村屋」

「銀座木村屋」の酒種あんぱんは、大戦中も職人たちが守り抜き、140余年に渡り受け継がれてきた酒種が味の要。

Read More ...

2024.09.24

味噌で自炊はもっと楽になる。「てのしま」林亮平さんが手ほどきする味噌使いのコツ PR
味噌で自炊はもっと楽になる。「てのしま」林亮平さんが手ほどきする味噌使いのコツ

「現代の民藝」をテーマにどこかにありそうで、どこにもない日本料理の新しいかたちを探求する「てのしま」林亮平さん。食生活が多様化した現代、和食を超えて役立つ味噌使いのコツを教わります。

Read More ...

2024.09.17

FEATURE