1月23~25日、シェフたちによる料理学会「マドリード・フュージョン2023(以下MF)」が開催され...
Recent Posts/新着記事

テーマは「NO LIMITS」、限界を超えようとするシェフたち【料理界の最新動向2023】

月満ちればパンを焼き、欠ければ食材探しの旅へ
旅人ブーランジェ 塚本久美
兵庫県丹波市氷上町。こんもりとした木立を背景に、目の前には田んぼが広がる。夏場は蛙や蝉の鳴き声でにぎ...

シチリアおじさんの昼飲みの友。牛くず肉サンド「フリットラ」
レスキューレシピ【捨てないレシピ編】
日本の食品ロス量は年間570万トン*と言われています。生鮮食品においても、豊作で余ったり、規格外、傷...
![Germany [Berlin]足並みそろわず苦戦中?飲食店に義務付けられたデポジット制リユース容器](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2023/03/xgermany_2023_3_thum.jpg.pagespeed.ic.f05KJklKGy.jpg)
Germany [Berlin]足並みそろわず苦戦中?飲食店に義務付けられたデポジット制リユース容器
2023年1月から、ドイツの飲食店ではテイクアウト時に、消費者がリユース容器を選べるように準備してお...

【対談】「ラ・ブリアンツァ」奥野義幸×「サイタブリア」石田聡「これからのレストラン経営に求められること」
「ReNEW~人々に活力を与え、社会を活性化させるレストランの役割をあらためて見直そう」をテーマに、...
![Italy [Milano]オッソブーコがチーズケーキに?イタリア郷土の味を取り入れたチーズケーキ専門店](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2023/03/xitaly_2023_3_thum.jpg.pagespeed.ic.jomECHqyRG.jpg)
Italy [Milano]オッソブーコがチーズケーキに?イタリア郷土の味を取り入れたチーズケーキ専門店
2022年12月、ミラノ市内東のヴィトリア地区に、イタリア初チーズケーキ専門店「ネヴェラータ(Nev...
![France [Paris]巨匠ジャック・ジュナンの娘が手掛けるヘルシーなボンボン・ショコラ](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2023/03/xfrance_2023_3_thum.jpg.pagespeed.ic.sCZjvCiXuA.jpg)
France [Paris]巨匠ジャック・ジュナンの娘が手掛けるヘルシーなボンボン・ショコラ
敏腕ショコラティエが大勢いる“ショコラの都パリ”に、新たな注目ショコラトリーが誕生した。「ジャード・...

古くなった緑茶をおいしく 自家製ほうじ茶の作り方
レスキューレシピ【捨てないレシピ編】
日本の食品ロス量は年間570万トン*と言われています。生鮮食品においても、豊作で余ったり、規格外、傷...
![America [New York]心臓専門医とシェフが作り上げたヘルシーで独創的なアイスクリーム](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2023/03/xamerica_2023_3_thum.jpg.pagespeed.ic.n_Ci6HZhVv.jpg)
America [New York]心臓専門医とシェフが作り上げたヘルシーで独創的なアイスクリーム
アイスクリームは幸せの源。同時にちょっと罪悪感が伴いがち――。そんな向きにぴったりなのが「トゥー・ラ...
![India [Nilgiri]野生食材の多様性と先住民の食文化を知る、ニルギリ初の食フェスティバル](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2023/03/xindia_2023_3_thum.jpg.pagespeed.ic.vFTjfJsI5e.jpg)
India [Nilgiri]野生食材の多様性と先住民の食文化を知る、ニルギリ初の食フェスティバル
国連食糧農業機関(FAO)は、2023年を国際雑穀年として定めた。インドでも近年、雑穀をはじめ、山野...

88歳。「お客さまを通じて、自分の知らない世界を垣間見ています」
生涯現役|「コックドール」窪内佳子
世間では定年と言われる年齢をゆうに過ぎても元気に仕事を続けている食のプロたちを、全国に追うシリーズ「...
![Spain [Cangas del Narcea]セリアック症患者にも安心な旅を。過疎化と戦う町がグルテンフリーで勝負!](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2023/03/spain_2023_3_thum.jpg.pagespeed.ce.nhdMAlGIhk.jpg)
Spain [Cangas del Narcea]セリアック症患者にも安心な旅を。過疎化と戦う町がグルテンフリーで勝負!
スペイン人にとって好感度ナンバーワンのアストゥリアス州*。スペイン北部に位置しており、北にはカンタブ...
![Denmark [Copenhagen]誰かとの食事が孤独を減らす。デンマークに広がるコミュニティ・キッチン](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2023/03/xdenmark_2023_3_thum.jpg.pagespeed.ic.bUD5YGpDuh.jpg)
Denmark [Copenhagen]誰かとの食事が孤独を減らす。デンマークに広がるコミュニティ・キッチン
デンマークでは今、「フェッレスピースニン(fællesspisning)」に注目が集まっている。日本...

「静岡ガストロノミー」はいかに誕生したか? 世界のフーディーの目的地になるまで
静岡といえば、富士山、お茶、みかん・・・。そして今年は、そう、徳川家康。家康イヤーになりそうな本年、...

「安心」の日本酒を 有機日本酒
[栃木]未来に届けたい日本の食材 #26
変わりゆく時代の中で、変わることなく次世代へ伝えたい日本の食材があります。手間を惜しまず、実直に向き...

「メイド・イン・カルチェレ(刑務所製)」がブランドに。食を通じて安全な社会を目指すイタリア
「刑務所製の食品ブランド!?」と驚くことなかれ。食業界のプロも大きく介入しているイタリアの社会更生プ...