Recent Posts/新着記事

オリーブ油を加えてジャガイモを茹でる「パターテ・プレッツェ モラーテ」
プラントベースの始め方13
健康や環境への配慮から、植物性の食材を主体とする“プラントベース”な食事法が注目されています。肉や魚...

Peru [Lima]
ペルー気鋭の若手シェフが腕を振るう“おばあちゃんの店”
2019年にオープンしたレストラン「アウィチャ(AWICHA)」は、流行に敏感なリマの若者や欧米人旅...

地方料理とは何か?
「里山十帖」桑木野恵子×「とおの屋 要」佐々木要太郎
料理長就任から4年が経ち、ローカルガストロノミーの担い手としての存在感を高める新潟県南魚沼「里山十帖...

Spain [Madrid]
EU圏内最大のフカヒレ輸出国スペインが取り組む、サステナブルなサメ漁
三方を海に囲まれたスペインでは、欧州の中でも多くの種類の魚介を消費するが、サメ肉もそのひとつ。北西部...


サバイバルレシピ09 長野・伊那【寒天】
寒暖差を味方につけた、天然フリーズドライ食品
日本各地に残る保存食、発酵食、郷土食に食べつなぐためのサバイバル・テクニックを探る連載。熊本で古くか...

America [New York]
“昭和のジャズ喫茶”をヒントに生まれた話題のリスニングバー
カジュアルなダイブバー(大衆酒場)から世界の先端をゆく高級店まで、多彩なバーが林立するニューヨーク。...

実はキャンプ飯で大活躍
メキシコのフラットブレッド「フラワートルティーヤ」
アウトドアレシピ06
アウトドアの新メニューに加えたい、外でも作りやすく、家でもリピートしたくなる味を人気店に習います。今...

余熱のおすそ分けで“地域の公共窯”に。「パン屋塩見」の薪窯
SDGs時代の「薪火」活用術 04
都会のど真ん中の薪窯で焼く――それがパン職人・塩見聡史さんの選んだ生き方です。東京・代々木にある「パ...

日本 [群馬]
食の根幹を手放さない農業を若手につなぐ
未来に届けたい日本の食材 #16 古代米
1990年、奥さんの病気をきっかけに、有機農業に乗り出した浦部修・真弓夫妻。日本の食文化を培ってきた...

人が作り出すものは所詮、自然には勝てない
ハニーハンター 緒方ポニィさん
独特な佇まいのある人だ。緒方ポニィさんは、この日、友人のデザイナーがカンボジアに生息する野生カイコの...

マリネで肉をしっとりやわらかく
モロッコの串焼き「鶏胸肉のブロシェット」
アウトドアレシピ05
アウトドアの新メニューに加えたい、外でも作りやすく、家でもリピートしたくなる味を人気店に習います。今...

畑仕事を皆でシェアする【前編】
アーバン ファーマーズ クラブに聞く経験ゼロからの野菜づくり
「2020 年までに2020 人のアーバンファーマーを誕生させる」ことを掲げ発足したNPO 法人「ア...

食のバリアフリーを目指して
「INSTITUT CUISINE LIBRE」 料理活動家 ナディア・サミュ
グルテンを受け付けない自己免疫疾患セリアック病を伴って生まれた。食事の度に制約や制限と向き合い続ける...

生涯現役シリーズ #16
82歳。「弟妹を食べさせるために、無我夢中でやってきた」
東京・春日「ゑちごや」太田泰
世間では定年と言われる年齢をゆうに過ぎても元気に仕事を続けている食のプロたちを、全国に追うシリーズ「...

DIYレシピ07
10日で食べごろに! 旬のソラ豆で作る自家製豆板醤
東京・西荻窪「仙ノ孫」早田哲也シェフ
塩蔵、乾燥、発酵・・・調理メソッド&テクニックを身に着けて、普段買っている食べ物を一から作ってみると...