東京・銀座「FARO」シェフパティシエ 加藤 峰子 Mineko Kato
東京・銀座「FARO」のデザート「奈良県山口農園の恵み」を初めて食べた時の衝撃は忘れられない。
Read More ...
People / chef Dec. 16, 2019
パティシエ・ユニット 「BIOMOMO HASHIMOTO」
橋本泰典さん、恵美子さん
「BIOMOMO HASHIMOTO(以下ビオモモ)」は、日本人で初めて欧州のBIO(有機)認可を受けたパティシエ・ユニットだ。
Read More ...
People / chef May. 13, 2019
トゥールダルジャン 東京 ルノー・オージエ Renaud Augier
トゥールダルジャンのシェフという重責をこれっぽちも感じさせない人懐っこさと温かさがある。
Read More ...
People / chef Apr. 11, 2019
東京・青山「てのしま」林 亮平 Ryohei Hayashi
日本料理界を牽引する京都の料亭「菊乃井」で17年。2011年から本店副料理長、2015年からは渉外料理長を務めて、独立した。
Read More ...
People / chef Oct. 22, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・西麻布「クローニー」春田理宏 Michihoro Haruta
思ったらすぐ行動
Read More ...
People / chef Jul. 30, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・白金高輪「オルディヴェール」飛松裕之 Hiroyuki Tobimatsu
「料理+ワイン」でフランス料理
Read More ...
People / chef Jul. 30, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
イギリス・ロンドン「ポートランド Portland 」マーリン・ラブロン=ジョンソン Merlin Labron=Johnson
身近な食材を使って、挑戦的で実験的な料理を
Read More ...
People / chef Jul. 30, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
スペイン・マドリード「ラ・ガイタン La Gaytan 」ハビエル・アランダ Javier Aranda
スペイン食材を伝える大使でありたい
Read More ...
People / chef Jul. 30, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
パリ・9区「ラ・コンデッサ La Condesa 」インドラ・カリーヨ Indra Carrillo
言葉以前に、人を重んじる気持ち、優しさ
Read More ...
People / chef Jul. 30, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・神保町「ジロトンド」原耕平 Kohei Hara
店=社会の環の一部という意識で
Read More ...
People / chef Jul. 26, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・外苑前「オルグイユ」加瀬史也 Fumiya Kase
日本人だからより、プロフェッショナルだから
Read More ...
People / chef Jul. 26, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
パリ・11区「メゾン MAISON」(2018年9月開店予定/準備中) 渥美創太 Sota Atsumi
ちょっと変なこと、でも変過ぎないのが好き
Read More ...
People / chef Jul. 26, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
イタリア・コモ(ロンバルディア州)「マテリア Materia 」ダヴィデ・カランキーニ Davide Caranchini
コモ湖畔をガストロノミーの中心地にしたい
Read More ...
People / chef Jul. 23, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
イタリア・ローマ「マルザパーネ Marzapane 」アルバ・エステベ・ルイス Alba Esteve Ruiz
お客さんとの関係が今の私を育ててきた
Read More ...
People / chef Jul. 23, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・白金台「ティルプス」田村浩二 Koji Tamura
これからは料理人1人の力でやっていく時代ではない
Read More ...
People / chef Jul. 23, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・白金高輪「アルゴリズム」深谷博輝 Hiroki Fukaya
この10年は日本で料理するメリットを生かす場所で
Read More ...
People / chef Jul. 19, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
大阪・阿波座「アニエルドール」藤田晃成 Akinari Fujita
40歳までに結果を出す
Read More ...
People / chef Jul. 19, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
大阪・天満橋「ORIGIN」吉田徹 Tetsu Yoshida
料理人として生涯を過ごしたい
Read More ...
People / chef Jul. 19, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・中目黒「リストランテ・カシーナ・カナミッラ」岡野健介 Kensuke Okano
「こうあるべき」に縛られない
Read More ...
People / chef Jul. 17, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
大阪・堂島「エル・ポニエンテ アマ・ルール」 中村篤志 Atsushi Nakamura
経験が自分の料理を形成する
Read More ...
People / chef Jul. 17, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
スウェーデン・ストックホルム 「ガストロロジーク Gastrologik」ヤコブ・ホルムストローム Jacob Holmström
100%国産の食材で料理する
Read More ...
People / chef Jul. 17, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
台湾・台北「ロウRAW」アラン・ホワン Alain Huang
二十四節気に即して食材に向かう
Read More ...
People / chef Jul. 12, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
奈良・東生駒 「communico コムニコ」堀田大樹 Daiki Horita
自然に逆らわないために緻密に計算することも
Read More ...
People / chef Jul. 12, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
大阪・肥後橋 「RiVi」山田直良 Tadayoshi Yamada
自分のアイデンティティ、日本を掘り下げる
Read More ...
People / chef Jul. 12, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・西麻布「エルバ ダ ナカヒガシ」中東俊文 Toshifumi Nakahigashi
車で1 時間の東京の山が必需品
Read More ...
People / chef Jul. 9, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
兵庫・神戸 「ESPICE」 江見常幸 Tsuneyuki Emi
かつての神戸フレンチを再び
Read More ...
People / chef Jul. 9, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
パリ・16 区 「レストラン・エチュード Restaurant Etude」山岸啓介 Keisuke Yamagishi
「自分」にもう一歩踏み込んで貫く強さ
Read More ...
People / chef Jul. 9, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・南麻布「茶禅華」 川田智也 Tomoya Kawada
日本人の武器を生かしながら中国料理を究める
Read More ...
People / chef Jul. 5, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
パリ・11 区「ボタニック・レストラン Botanique Restaurant」山口杉朗 Sugio Yamaguchi
無駄なく食べることが食材を生かすこと
Read More ...
People / chef Jul. 5, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・白金台 「シエル エ ソル」音羽創 So Otowa
歴史に培われた“ 絶対”は外さない
Read More ...
People / chef Jul. 5, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・南青山「アビス」目黒浩太郎 Kotaro Meguro
魚介に絞って、ナンバーワンを目指す
Read More ...
People / chef Jul. 2, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
京都・京都駅前「燕 en」 田中嘉人 Yoshito Tanaka
魚介に絞って、ナンバーワンを目指す
Read More ...
People / chef Jul. 2, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・新宿「ジャニス・ウォン」 ジャニス・ウォン Janice Wong
スイーツの概念を変え続けるブランドに
Read More ...
People / chef Jul. 2, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・中目黒「クラフタル」大土橋真也 Shinya Otsuchihashi
皿の上にドキドキ感と安心感を同居させる
Read More ...
People / chef Jun. 28, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・麻布十番「スブリム」 加藤順一 Junichi Kato
フランス、北欧と来て、次は日本に学ぶ番
Read More ...
People / chef Jun. 28, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・乃木坂「リストランテ山﨑」 矢島直樹 Naoki Yajima
リストランテ文化はまだまだ深められる
Read More ...
People / chef Jun. 28, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
パリ・6区 「ヨシノリ Yoshinori」守江慶智 Yoshinori Morie
10 年後には天職の料理の割合を増やしたい
Read More ...
People / chef Jun. 25, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・北参道「コンヴィーヴィオ」辻大輔 Daisuke Tsuji
トラディショナルと新しさは共存できる
Read More ...
People / chef Jun. 25, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・西荻窪「トラットリア29(ヴェンティノーヴェ)」竹内悠介 Yusuke Takeuchi
歓声があがる瞬間を演出したい
Read More ...
People / chef Jun. 21, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・牛込神楽坂「ボルト オー・クリヨー・ド・ヴァン」仲田高広 Takahiro Nakata
美食に対する、日本人の先入観を捨てよう
Read More ...
People / chef Jun. 21, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
東京・代々木八幡「PATH」後藤裕一Yuichi Goto
スタイルを作るのが楽しい。
Read More ...
People / chef Jun. 18, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
京都・烏丸御池「NAKATSUKA」中塚貴之 Takaaki Nakatsuka
“ 香り” で心を摑む
Read More ...
People / chef Jun. 18, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
パリ・2 区 「レストラン ERH(エール)」北村啓太 Keita Kitamura
厨房が料理を楽しんでいると店は魅力的になる
Read More ...
People / chef Jun. 14, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
NY・ブルックリン 「ラマ・イン Llama Inn」エリック・ラミレズ Erik Ramirez
今はチームで店の価値を創造する時代
Read More ...
People / chef Jun. 14, 2018
1980年以降生まれ 注目の若手シェフ
パリ・5区 「レストラン A.T.」田中淳 Atsushi Tanaka
野心がなければ始まらない
Read More ...
People / chef Jun. 14, 2018
「人材を育成する」
トラットリア シチリアーナ・ドン チッチョ 石川 勉 Tsutomu Ishikawa
西石川勉シェフがイタリア修業から持ち帰った一番の確信は、「食事は楽しく」のスピリットだった。
Read More ...
People / chef May. 25, 2015
「技術・文化を伝承する」
ヴォーロ・コズィ 西口大輔 Daisuke Nishiguchi
西口大輔シェフは、ほぼ毎日、修業先で出会ったイタリアの料理人仲間と連絡をとっている。
Read More ...
People / chef May. 25, 2015
「家食から外食までを担う」
オルトレヴィーノ 古澤一記 Kazuki Furusawa
古澤一記シェフと妻の千恵さんが、10年のイタリア暮らしで見てきたのは?豊かな生活〞だ。
Read More ...
People / chef May. 25, 2015
「技術・文化を伝承する」
レストラン・リューズ 飯塚隆太 Ryuta Iizuka
店を始めるにあたり、「きちんと仕上げた上質のものを出したい」と方向を決めた。
Read More ...
People / chef May. 25, 2015
「レストランをスリム化する」
ラス 兼子大輔 Daisuke Kaneko
店を始める時、兼子さんはどうしても変えられないことは何かを考えてみた。正統フランス料理で行く。
Read More ...
People / chef May. 25, 2015
「技術・文化を伝承する」
ル・マンジュ・トゥー 谷 昇 Noboru Tani
「各店での修業は、“点”にすぎない」と話す谷昇シェフ。「それをつないで“線”にするのは、歴史です。歴史を学び、エスコフィエを学ぶ。
Read More ...
People / chef Jun. 27, 2015
「技術・文化を伝承する」
マルディ グラ 和知 徹 Toru Wachi
数多のレストランひしめく大都会東京で店をはって10年。変わらぬ人気をキープするのは大変なことだ。
Read More ...
People / chef May. 14, 2015
「料理を前進させる」
HAJIME 米田 肇 Hajime Yoneda
「オープン時は?世界基準〞が目標でした。今は?世界一〞を目指したい」
開店4年目にして、米田肇シェフは、さらなる高みへと照準を定める。
Read More ...
People / chef Oct. 1, 2014
「技術・文化を伝承する」
神楽坂 石かわ 石川 秀樹 Hideki Ishikawa
「世の中がどう動こうと気にしない」 石川さんの目は外ではなく、常に内側に向けられる。自分たちには足りないことがある、まだ何かできることがあるのではないか。そんなふうに見返ることを怠らない。味や料理の追求はもちろん、雰囲気やサービス、すべてにおいてである。
Read More ...
People / chef Oct. 1, 2014
「食材・生産者の価値を高める」
かんだ 神田 裕行 Hiroyuki Kanda
神田さんの店づくりは「自分」が基準だ。たとえば、鯛なら好きな大きさが1.5キロ。穴子なら15本ぐらい炊くのがちょうどいい。となると、マックスの席数も自然と決まる。
Read More ...
People / chef May. 25, 2015
「地域を活性化する」
ヴィラ アイーダ 小林 寛司 Kanji Kobayashi
地方イタリアンの時代は終わった――98年、和歌山に店を構え、時代を引っ張ってきた小林寛司シェフの言葉である。「地方で野菜を作っていれば注目される時代は終わった、という意味。残っていけるのは、発信力のある人だと思う」 たとえば単に「地元の野菜を使います」でなく、一歩進んで、畑から味を作ること。
Read More ...
People / chef Oct. 1, 2014
「家食から外食までを担う」
オギノ 荻野伸也 Shinya Ogino
料理人は、Tシャツ&Gパン姿。が、料理の質に抜かりはなく、ジビエやビュルゴー鴨も出せば高級ワインも供する。「見てくれより本質で勝負です。それ以外の面倒くさいことはどうでもいい」と、荻野伸也シェフ。
Read More ...
People / chef May. 25, 2015
「レストランをスリム化する」
メッシタ 鈴木 美樹 Miki Suzuki
イタリア修業の4年半はすべて星付き、日本では澤口知之シェフの下でのべ10年。リストランテ育ちの鈴木美樹さんが始めたのは、小さなメッシタ(酒場)。3000円も握って行けば、前菜、パスタにワイン3杯で幸せになれる店である。
Read More ...
People / chef Oct. 1, 2014
「新しいスタイルを提示する」
祇園 さ々木 佐々木 浩 Hiroshi Sasaki
16席のカウンターで一斉にスタートする名物コース。造りを大皿盛りで出す、炊合せを鍋仕立てにする、主・佐々木 浩さん自らすしを握り、炙る。京料理を大胆に解釈した、人呼んで「佐々木劇場」は、和食の旧習を打ち破り続けてきた。
Read More ...
People / chef Oct. 1, 2014
「人材を育成する」
ラ・ブランシュ 田代 和久 Kazuhisa Tashiro
全力で旨いものを作る。それが田代和久シェフのぶれない軸である。自分にも、他人に対しても全力以外は許さない。しかし許さないのは緩んだ仕事であり、できないから怒るのとは、訳が違う。
Read More ...
People / chef Oct. 1, 2014
PEOPLE / PIONEER
2人の食のイノベーターによる新たなる食のたくらみ vol.2
人口380人の村から世の中を見る。
ピエール・ジャンクー
People / Pioneer Jun. 18, 2020
2人の食のイノベーターによる新たなる食のたくらみ vol.1
パリのパンをリードし続ける。
ジャン=リュック・プージョラン
People / Pioneer Jun. 18, 2020
PEOPLE / PRODUCER
大地からの声――27
本当の地域活性とは何か?
「おおち山くじら」 森田朱音さん
People / Producer Nov. 16, 2020
伊藤啓孝さん(いとう・ひろたか)
「ドメーヌ・クヘイジ」栽培醸造責任者
People / Producer Oct. 26, 2020
大地からの声――26
ビールを通じて社会課題を伝える。
「フジヤマハンターズビール」 深澤道男さん
People / Producer Oct. 26, 2020
大地からの声――25
自然を思い通りにすることはできない。
「はちみつ草野」 草野竜也さん
People / Producer Oct. 19, 2020
大地からの声――24
カカオ農家の良きパートナーでありたい。
「Minimal-Bean to Bar Chocolate-」 山下貴嗣さん
People / Producer Oct. 8, 2020
大地からの声――23
地域のインフラとして機能していく。
「ONIBUS COFFEE」 坂尾篤史さん
People / Producer Sep. 25, 2020
大地からの声――22
スペシャルティコーヒーのすそ野を拡げる。
「丸山珈琲」丸山健太郎さん
People / Producer Sep. 7, 2020
大地からの声――21
カカオ界に新しいパラダイムを。
「立花商店」カカオトレーダー 生田 渉さん
People / Producer Aug. 31, 2020
Sdgs
「大丸有SDGsACT5」プロジェクト
食品ロス削減に向けて金融が担うこと
SdgsDec. 11, 2020
極限環境で、食が果たす役割とは何か。
SPACE FOODSPHEREが描く、食と人と地球の未来
Sdgs Nov. 30, 2020
その時、どう生きるか
―災害時の食と栄養― 3
「フェーズフリーな食」を手掛かりに。
Sdgs Nov. 12, 2020
国内外に発信するサステナブルな街づくり
「大丸有SDGsACT5」プロジェクトが示唆する
これからの都市の在り方。
Sdgs Oct. 16, 2020
その時、どう生きるか
―災害時の食と栄養― 2
キャンプができれば。
Sdgs Oct. 6, 2020
いつもともしもを、もっとフリーに。
“防災の当たり前”を取り払う「フェーズフリー」な食とは?
Sdgs Sep. 29, 2020
「山翠舎」の持続可能な店づくり
vol.3息づく空間を生む、「古木」の使い手
Sdgs Aug. 31, 2020
FEATURE / MOVEMENT
それぞれのターニングポイント#01 YouTube出演YouTubeで家のキッチンとつながる東京・外苑前「アクアパッツァ」 日髙良実シェフ
Feature / Movement Jan. 15, 2021
近くて見えない”魅力を掘り起こす 茨城食材で新たなスペシャリテを ―日本酒酒場・蕎麦処・洋食・タイ料理編―
Feature / Movement Jan. 8, 2020
近くて見えない”魅力を掘り起こす 茨城食材で新たなスペシャリテを ―イタリア料理・スペイン料理編―
Feature / Movement Jan. 8, 2020
近くて見えない”魅力を掘り起こす 茨城食材で新たなスペシャリテを ―日本料理・中国料理編―
Feature / Movement Jan. 8, 2020
郡山の大地をお皿に乗せて。生産者との出会いから生まれた料理をどうぞ召し上がれ!
Feature / Movement Dec. 28, 2020
おいしいパルマハムの極意 スペシャリストに弟子入り 「ミオバール」宮西智士さん
Feature / Movement Dec. 24, 2020
第54回<ル・テタンジェ賞>COVID-19禍の世界で、国際料理コンクールが意味すること
Feature / Movement Dec. 24, 2020
おいしいパルマハムの極意 パルマハム スペシャリストへの道 サルメリア「コメスタ」千葉元気さん
Feature / Movement Dec. 17, 2020
JOURNAL / EUROPE
Norway [Oslo]
飢餓問題の解決が平和につながる?
Journal / Europe Jan. 15, 2021
England [London]
ラフロイグが提案するVR体験が話題に
Journal / Europe Jan. 15, 2021
Germany[Berlin]
コロナ禍を経て、ドイツ人の食肉意識は変わるか?
Journal / Europe Nov. 9, 2020
Italy [Avezzano]
逆境からヒントを得た無人エノテカ誕生
Journal / Europe Nov. 9, 2020
Sweden [Stockholm]
アルコール専門博物館で自国製品を見つめ直す
Journal / Europe Nov. 5, 2020
France[Paris]
高級店のテイクアウト情報も“ゴ・エ・ミヨ”で
Journal / Europe Nov. 2, 2020
COVID-19対策――
世界の飲食店はどう復活へ向かう? フランス編
Journal / Europe Sep. 3, 2020
COVID-19対策――
世界の飲食店はどう復活へ向かう? イングランド編
Journal / Europe Aug. 20, 2020
PEOPLE / CREATOR
リオネル・ベカシェフが写真で訴える“生命の循環”
「TRANSVERSALITÉ 生命縦断」
People / Creator Oct. 15, 2019
PEOPLE / LIFE INNOVATOR
第4回 「暮らしを創る、「家」づくりのお話」
東野華南子さん連載
暮らしを創る、店づくり
―いい空間て、なんだろう―
People / Life Innovator Dec. 14, 2020
第7回 「無垢チョコレートの愉しみ」
蕪木祐介さん連載
嗜好品の役割
People / Life Innovator Sep. 17, 2020
第3回 「いい空間」の定義って? つづきのお話
東野華南子さん連載
暮らしを創る、店づくり―いい空間て、なんだろう―
People / Life Innovator Jun. 22, 2020
第14回 コロナ禍を経て
目黒浩敬さん 連載「アルフィオーレの農場日記」
People / Life Innovator Jun. 11, 2020
第8回 「食べるを真ん中に、一歩前に進む」
真鍋太一さん 連載 “小さな食料政策” 進行中。
People / Life Innovator May. 29, 2020
第7回 「ごはん食べた?」 があいさつ
真鍋太一さん 連載 “小さな食料政策” 進行中。
People / Life Innovator May. 12, 2020
【特別寄稿】「パン屋、Mamiche」
関根拓さん 連載
食を旅する
People / Life Innovator May. 8, 2020
第5回 「カフェオレと牛乳の話」
蕪木祐介さん連載
嗜好品の役割
People / Life Innovator Apr. 13, 2020
FEATURE / WORLD GASTRONOMY
食の最前線の知財を世界中で共有する
「サン・セバスチャン・ガストロノミカ」、オンライン開催!
Feature / World Gastronomy Oct. 19, 2020
「マドリード・フュージョン2020」レポート
社会の課題に料理で挑み続けるシェフたち。
Feature / World Gastronomy Feb. 10, 2020
キッチンを越え、世界各地で進む
サステナビリティへ向けたトップシェフ達4人の試み
Feature / World Gastronomy Sep. 6, 2018
「サンペレグリノ ヤングシェフ 2018」結果報告
世界一の若手料理人に輝いた日本の星
藤尾康浩氏
Feature / World Gastronomy Jun. 21, 2018
世界が注目する1993年生まれの若手シェフ
「エルンスト」ディラン・ワトソン=ブラウン氏インタビュー
Feature / World Gastronomy Jun. 14, 2018
“ガストロノミーで社会を変えるシェフ”を支援する
「バスク・キュリナリー・ワールド・プライズ」
Feature / World Gastronomy May. 17, 2018
JOURNAL / JAPAN
日本[岩手]
「いわて羊」の力を未来へ、日常を価値化するために。
Journal / Japan Dec. 24, 2020
日本[茨城]
森枝幹シェフと巡る
東京から1時間圏内・茨城の魅力発見ツアー
―後編 霞ヶ浦・大洗・常陸太田・大子・日立-
Journal / Japan Dec. 21, 2020
日本[茨城]
森枝幹シェフと巡る
東京から1時間圏内・茨城の魅力発見ツアー
―前編 結城市・坂東市・鹿島―
Journal / Japan Dec. 21, 2020
日本[岩手]
「いわて果実 Premium Afternoon Tea」開催ルポ
Journal / Japan Dec. 17, 2020
日本[岩手]
「ラペ」松本一平シェフ&「メゾンジブレー」江森宏之シェフの「いわて果実」探訪記
Journal / Japan Dec. 17, 2020
日本 [青森]
【10 Hands for AOMORI】
5店舗の料理人たちの青森県産地訪問記
Journal / Japan Dec. 10, 2020
日本 [青森]
【10 Hands for AOMORI】
日本の食文化が生んだ繊細な肉質
~青森県産バルバリー鴨~
Journal / Japan Dec. 4, 2020
JOURNAL / AMERICA
Peru[Lima]
ガストン・アクリオがデリバリーで身近な存在に
Journal / America Nov. 9, 2020
America[Rhode Island]
コロナ禍で発想の転換! 野球場がレストラン
Journal / America Nov. 2, 2020
COVID-19対策――
世界の飲食店はどう復活へ向かう? アメリカ編
Journal / America Aug. 11, 2020
COVID-19対策――
世界の飲食店はどう動いたか? ペルー編
Journal / America Jun. 25, 2020
America [New York]
飲食店の求人・求職をウェブサイトで即座にマッチ
Journal / America May. 25, 2020
America [New York]
アメリカ料理の見方が変わる黒人料理のレシピ本
Journal / America May. 11, 2020
Peru [Lima]
アンデス数千年の歴史が詰まったコカの葉の蒸溜酒
Journal / America May. 11, 2020
America [New York]
ハチミツのお酒“ミード”にクラフトブームが到来
Journal / America May. 7, 2020
JOURNAL / AUSTRALIA
Australia [Sydney]/span>
ほったらかし可能な調理器具は在宅勤務の味方
Journal / Australia Nov. 5, 2020
COVID-19対策――
世界の飲食店はどう復活へ向かう? オーストラリア編
Journal / Australia Aug. 13, 2020
Australia [Sydney]
農家のサイドビジネス“ビーズラップ”に注目
Journal / Australia May. 11, 2020
Australia [Sydney]
ヴィーガンのハートをガッチリ掴んだ代替肉
Journal / Australia Apr. 13, 2020
Australia [Sydney]
豪州産中粒米で造る日本酒に熱い視線
Journal / Australia Feb. 13, 2020
Australia [Sydney]
アルコールに力を入れて存続に賭ける!
Journal / Australia Dec. 9, 2019
Australia [Sydney]
待ち時間も飽きさせない、上海発の火鍋店が人気
Journal / Australia Oct. 10, 2019
Australia [Sydney]
バブルティーの次はチーズティー!
Journal / Australia Aug. 13, 2019
JOURNAL / ASIA
COVID-19対策――
世界の飲食店はどう復活へ向かう? インド編
Journal / Asia Aug. 24, 2020
India[Karaikudi]
ヘリテージホテルで味わう南インド郷土料理
Journal / Asia Jul. 21, 2020
COVID-19対策――
世界の飲食店はどう動いたか? 香港編
Journal / Asia Jun. 15, 2020
China [Hong Kong]
空港での滞在を快適にする美食レストラン
Journal / Asia May. 7, 2020
India[Kodaikanal]
蜜蝋ラップで脱プラ&フェアトレード
Journal / Asia Apr. 6, 2020
China [Hong Kong]
特注トラムで香港の街をクルージング
Journal / Asia Feb. 13, 2020
China [Hong Kong]
アジアNo.1シェフ、香港に進出!
Journal / Asia Nov. 18, 2019
MEETUP / REPORT
D&DEPARTMENT×料理通信
MEET UP「新潟をたべる会」〈秋編〉開催!
Meetup / Report Jan. 27, 2020
赤身肉の魅力を知り尽くす
「いわて短角牛」肉焼きLIVE ! 開催レポート
Meetup / Report Dec. 27, 2019
プロと一緒にパルマハムの本来のおいしさを知る MEETUP開催
Meetup / Report Dec. 23, 2019
「いわて羊の可能性」MEETUPレポート
“地域を守る農業モデル”を知る、味わう。
Meetup / Report Dec. 12, 2019
D&DEPARTMENT×料理通信
MEET UP「新潟をたべる会」〈夏編〉開催!
Meetup / Report Oct. 21, 2019
「パオロ・マッソブリオのイタリア20州旨いもの案内」緊急MEETUPレポート
「日本に輸入してほしい!」食材を一挙テイスティング
Meetup / Report May. 9, 2019
シリーズ「海と魚の今とこれから」キックオフMEETUPレポート
3つの立場から魚の今を語る。
Meetup / Report Jan. 10, 2019