PEOPLE / 生産者・伴走者

理化学ガラス問屋が「蒸留器」から手掛けるクラフトジンが、東京の新しい地酒になる

2023年の春、東京・清澄白河に「深川蒸留所」が開業、クラフトジン「FUEKI(フエキ)」がリリースされた。「清澄白河×蒸留所×クラフトジン」とはまるで流行りものの三題噺のようだが、老舗の理化学ガラス...

Read More ...

2023.09.14

日本の酒を世界のSAKEへ。海を渡った杜氏の第3章、始まる。
「WAKAZE」最高醸造責任者 今井翔也

近頃、クラフトビールならぬ、「クラフトサケ」の存在感がじわじわと増している。きっかけは、2022年、7つのクラフトサケ醸造所からなる「クラフトサケブリュワリー協会」の設立だ。ここでいう「クラフトサケ」...

Read More ...

2023.09.07

発酵好きが高じて、日本酒造りに
蔵人 アドリアン・マンハレス・ベルトラン

その酒を初めて飲んだ時の驚きを、今も忘れない。昨年(2016年)秋の東京。開栓されたのは、「NAMI」の酒銘をもつメキシコ産の酒である。彼の地に初の清酒蔵が誕生したらしいと耳にしたのは、2015年。

Read More ...

2023.08.24

パオロ・ヴォドピーヴェッツが語るイタリア自然派ワイン20年の歩み

2007年の来日時、「僕はワインを造りながらも、人類の将来のことを考えてしまう。土を生き返らせるような、こうした農業に世界全体で切り替わることを心から願っているんだ(『料理通信』2008年3月号より)...

Read More ...

2023.06.05

どんな色、形が「今」なのか
ボタニカルクリエイター 井上隆太郎

フーディーズが絶賛するレストランの料理には、幾つかの共通項がある。その一つは「ボタニカル」だろう。自然を切り取るかのように皿の上にそっと配される、小さなハーブやエディブルフラワー。口中で広がるフレッシ...

Read More ...

2023.01.26

馬の力を借りて田畑を耕し、森を管理する
鳥取・智頭町「森のうまごや」岩田和明

岩田和明さんが2頭の馬、耕太郎と福之助と共に家族7人で鳥取県智頭町(ちづちょう)へ移住したのは2018年。馬の力を借りて田畑を耕し、森の管理をする日々を送っています。化石燃料に頼らない暮らしを取り戻し...

Read More ...

2023.01.23

実というより、環境そのものを育てる感覚です
オリーブ&オリーブ油生産農家 山本勝重

国産オリーブというと、多くの人は香川・小豆島を思い浮かべるだろう。実際「平成25年特産果樹生産動態等調査」を見ると、同年に生産された国産オリーブは261・3トン、うち252・3トンが香川県産だ。しかし...

Read More ...

2022.12.26

26歳の一人漁師が、京都・阿蘇海でハマグリの資源管理に挑む。

日本三景・天橋立の西に位置する阿蘇海は、全長約3.6kmの砂州で宮津湾から仕切られた内海だ。村上純矢さんはこの阿蘇海に生まれ育ち、19歳で漁師になった。幼少時より海を見続けてきた村上さんが、ハマグリの...

Read More ...

2022.12.22

EUが支援する持続可能な農業と若きオーガニック生産者たち【スペイン編】

EU議会が2019年に発表した、持続可能な社会へ移行するための戦略「欧州グリーンディール」。2050年の気候中立(温室効果ガス排出量ゼロ)を目標に、「有機農業への転換」と「若手農家の支援」に注力するE...

Read More ...

2022.12.08

EUが支援する持続可能な農業と若きオーガニック生産者たち【クロアチア編】

サステナビリティとビジネスは両立する?そんな疑問に答えるようなアワードが2022年9月、ブリュッセルで開催されました。EUが提唱する「Farm to Fork(農場から食卓まで)」戦略のもと、これから...

Read More ...

2022.11.24

人が行き交う農園で、国産オリーブオイルをカルチャーまで引き上げる
香川・高松 オリーブ農園「澳オリーブ」

国内のオリーブ栽培の就農が増えています。国産需要やオリーブオイルの健康効果に加え、耕作放棄地での定植や気候の変化で栽培可能地域が広がったことも要因のひとつです。 2015年就農した元証券マンの澳敬夫(...

Read More ...

2022.11.04

東京の町工場跡で実現する室内農業の新スタイル「江戸前ハーブ」

東京の飲食店が最近注目する食材のひとつに「江戸前ハーブ」がある。料理人を経て、「梶谷農園」梶谷譲さんの薫陶を受けて独立した村田好平さんが手掛けるマイクロハーブだ。鮮度の良さ、品種本来の風味の凝縮感が人...

Read More ...

2022.09.26

PEOPLE