食べて、飲んで、買い物できる屋台イベント「ミニミニゴロザリア in TOKYO」開催ルポ3
夜まで盛り上がりをみせ、大成功!
2016.12.26

photographs by Hide Urabe




午後もひっきりなしにお客さまが訪れる中、表情もやわらかく、会話もどんどんノッてくる生産者の皆さん。


午後も営業の合間を縫って、遊びにきてくれるシェフたちの姿が。
「アニス」清水シェフと「クラフタル」大土橋シェフのもと師弟コンビ。

「TACUBO」田窪シェフは、店の若い料理人さんたちを連れて来てくれました。

「オーグードゥジュール・ヌーヴェルエール」ディレクター 亀山和也さんは、日本ワインをテイスティング。

「バーカロ・フェッロ」の河合さんは、マッソブリオさんが連載で紹介している食材に興味津々。

日が落ちてからもお客さまは途切れることなく、


いや、日が落ちたからこそ、飲みに勢いがつく!?

ライトアップされた屋台でお買い物も続き、「リストランテ ヤギ」の八木シェフもたくさん袋を下げてご帰宅。

長いようで短かった1日を終えて、まずは1日中大活躍だった古澤シェフにマッソブリオさんが感謝の言葉を伝え、刷り上がったばかりのガイドブック『イル・ゴロザリオ』2017年版を進呈。

1日中立ちっぱなし、しゃべりっぱなしだった生産者さんたちと、この日のワインとつまみを楽しみ、最後に記念撮影をして「ミニミニゴロザリア in TOKYO」は幕をおろしたのでした。
集まってくださった生産者の皆さん、ご来場くださった皆さん、どうもありがとうございました!
<食材情報をチェック!>
食のプロをはじめ、多くの来場者の注目を集めた食材は、以下になります。
① フジマル醸造所(大阪・東京)
http://www.papilles.net/winemaking/
「島之内フジマル醸造所」「清澄白河フジマル醸造所」ワイン各種
② 下園薩男商店(鹿児島)
http://marusatsu.jp/
「旅する丸干し」ウルメイワシのオイル漬け
③ 熊本県津奈木町(熊本)
http://green-gate.jp/
「つなぎFARM」無肥料・無農薬のスイートスプリングとスイートスプリングジュース
「肥のあけぼの(早生みかん)」
④ 豊国屋(神奈川)
https://www.toyokuniya.com/
「津久井在来大豆」きなこ(お宝食材選定品)、蒸かし豆、ドレッシング、大豆製品各種
⑤ 宝桃園(山梨)
http://www.takaramomoen.com/
「桃之夭々・もものようよう」(お宝食材選定品)、「桃のピクルス」
⑥ 素材舎(三重)
http://www.sozai-ya.jp/kuwana.html
「桑名もち小麦」(お宝食材選定品)、桑名もち小麦パンケーキミックス 等
⑦ ITALIAKARA
http://www.italiakara.jp/
「ソルレオーネ・ビオ」オーガニック古代小麦パスタ/オリーブオイル/非加熱はちみつ 等
⑧ カ・フォルム社
http://caform.jp/
「フィオール ディ マーゾ」アジアーゴDOP、モンターズィオDOP チーズ各種
⑨ ルーツ貿易(アフロンティ社/アグリモンタナ社)
http://www.e-roots.co.jp/product/affronti/index.html
http://www.e-roots.co.jp/product/agrimontana/index.html
シチリア産ナッツ、ビスコッティ、アマレッティ、ブオーニ 等