PEOPLE / 連載 / 真鍋太一さん連載

  • 1
食にまつわる5つの妄想
食にまつわる5つの妄想
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第9回 

その0.10年前からの妄想 食の文脈に関わり始めたのが2011年。OPENharvest というプロジェクトがきっかけだった。そのときに出会った料理人たちと2012年にNomadic Kitchenと...

Read More ...

2021.03.01

食べるを真ん中に、一歩前に進む
食べるを真ん中に、一歩前に進む
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第8回 

資本主義の味:Taste of Capitalism 「食べる」ということを、社会の真ん中にもどせばだいたいの問題は解決できるのではないかと前に書いた。 人は食うために働いてきたはずだ。 しかし本当の...

Read More ...

2020.05.29

「ごはん食べた?」 があいさつ
「ごはん食べた?」 があいさつ
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第7回 

「ごはん食べた?」があいさつの国があるそうだ。 日本でも、ご飯どきにその言葉を交わすことはあるが、 普段だと「元気?」という感じだろうか。 昔、婆ちゃんの家にいくと「ご飯食べたんか?」と聞かれていたの...

Read More ...

2020.05.12

食べるを“ど”真ん中に。これからの団欒。
食べるを“ど”真ん中に。これからの団欒。
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第6回 

「食べる」が真ん中 先日、西村佳哲さんのコーディネートで前WIREDの編集長の若林恵氏と一緒に神山を3日間巡り、色々な人に会って話を聞いてもらった。後日、『こんにちは未来 |第12回 なぜ、いま地方は...

Read More ...

2019.05.16

暮しが仕事、仕事が暮し。食と職のエコ・システム。
暮しが仕事、仕事が暮し。食と職のエコ・システム。
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第5回 

システムという魔物 「暮しが仕事、仕事が暮し。」 柳宗悦らと共に民藝運動に関わった陶芸家 河井寬次郎氏の言葉だ。 フードハブでは、中山間地の農業問題の解決に加え、いわゆる重労働・低賃金の飲食業界の新た...

Read More ...

2019.03.04

Post-Truth, Post-Food|ポスト真実、ポスト食
Post-Truth, Post-Food|ポスト真実、ポスト食
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第4回 

生存の食/日常の食/快楽の食。 先日とあるインタビューで、「食とは、何なのか?」という質問をされ焦った。 しばらく考えて、答えた。 まず「食」は誰にでも関わるものごとで、大きくわけて「生存の食」と「快...

Read More ...

2018.11.12

経済としての食。美学としての食。
経済としての食。美学としての食。
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第3回 

経済合理性と美学。 先日、『日本仕事百貨』という求人メディアを運営している会社の10周年記念イベントに登壇させてもらった。(このサイトでフードハブのつくり手を何人も採用している)テーマは「今、日本的な...

Read More ...

2018.09.20

料理人の可能性を社会にひらく
料理人の可能性を社会にひらく
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第2回 

私の肩書 「真鍋さんって、何をしている人かよくわからないですね」と言われる。 説明するのも手間なので、わりとスルーするのだけど、個人的には、これからの世の中ひとつの肩書きで生きていけるほど甘くないと思...

Read More ...

2018.08.09

土着と愛着
土着と愛着
真鍋太一さん連載「“小さな食料政策” 進行中」第1回 

根なし草 徳島県 神山町に東京から家族で移住して5年目。 最近、人に会う機会が増えて、東京から田舎に引っ越した理由を幾度となく聞かれる。 とりとめのない答え方をしたり、取材などの文脈に沿った答え方をし...

Read More ...

2018.07.06

  • 1

PEOPLE