農業

大地からの声――2「食は生命」と考えるきっかけ。佐々木ファーム 佐々木麻紀さん

佐々木麻紀さんのinstagramには色鮮やかな野菜とそれに負けないくらいみずみずしい感性がほとばしっています。しかし、4月下旬のある日、「野菜達に、最後まで送り届けるという責任が取れなかった不甲斐な...

Read More ...

2020.05.07

ap bank小林武史さんが語る「GREAT FARMERS TO TABLE」に込めた想い。

ap bankが、4月17日より、ポータルサイト「GREAT FARMERS TO TABLE」をスタートさせました。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や飲食店の営業自粛要請により、出荷がむずか...

Read More ...

2020.04.21

限りなくナチュラル。米澤文雄シェフが訪ねるカリフォルニア プルーンの魅力を探す旅2018

カリフォルニアを代表する食材、カリフォルニア プルーン。 その豊かでナチュラルな味わいを育む風土、生産者を東京・青山「THE BURN(ザ・バーン)」の米澤文雄シェフが訪ねます。 米澤文雄 Fumio...

Read More ...

2018.10.06

徳島県神山町Food Hub Project
少量生産と少量消費、小さいものと小さいものをつなぐこと。

徳島県名西郡神山町で、2016 年に立ち上がった「Food Hub Project」。 キーワードは地産地食、Farm Local, Eat Local. です。 地元の食材を地元で食べる。それによっ...

Read More ...

2018.05.24

長谷川純恵さん(はせがわ・すみえ)長谷川治療院/農業部

text by Sawako Kimijima / photographs by Masahiro Goda 誰のための農業か? 就農の理由は人によって様々だ。長谷川純恵さんの場合は、罹病だった。 「...

Read More ...

1999.01.01

シェフたちの畑仕事~小さくて強い畑は、どう作る? vol.3 実家の畑 ~「バーベンフィディック」鹿山博康さんの場合 

photographs by Tsunenori Yamashita 田植え会や稲刈り体験などに参加すれば参加するほど、「自然相手の農作業、生半可な気持ちじゃ取り組めない」。プロの農家さんへのリスペク...

Read More ...

1970.01.01

シェフたちの畑仕事~小さくて強い畑は、どう作る? vol.2 市民農園~「ラ クチーナ イタリアーナ ダル マテリアーレ」植村慎一郎シェフの場合 

photographs by Daisuke Nakajima 田植え会や稲刈り体験などに参加すれば参加するほど、「自然相手の農作業、生半可な気持ちじゃ取り組めない」。プロの農家さんへのリスペクトが湧...

Read More ...

1970.01.01

FEATURE