香川

人が行き交う農園で、国産オリーブオイルをカルチャーまで引き上げる
香川・高松 オリーブ農園「澳オリーブ」

国内のオリーブ栽培の就農が増えています。国産需要やオリーブオイルの健康効果に加え、耕作放棄地での定植や気候の変化で栽培可能地域が広がったことも要因のひとつです。 2015年就農した元証券マンの澳敬夫(...

Read More ...

Nov 04, 2022

限定10名!星付きフレンチシェフと体験するオリーブオイルの収穫・ディナーイベント参加者募集

近年様々な国際コンテストで受賞し、注目を浴びる国産オリーブオイル。中でも国産オリーブ発祥の地といわれる香川県の高松市に位置する「澳(おき)オリーブ」のオリーブオイルは2018年「JOOP国際オリーブオ...

Read More ...

Aug 23, 2022

サバイバルレシピ04 香川【しょうゆ豆】
水戻し&煮込み要らず 豆料理の時短テクニック

⾷糧難、災害時をどう乗り越える? 人口爆発による食糧難や自然災害で、これまで当たり前にあった食物が手に入らなくなったとき、求められるのは限られた資源でサバイブする「生きる力」です。日本各地に残る保存食...

Read More ...

Aug 19, 2021

大地からの声――28 いりこから見る日本の海と食卓。 「やまくに」 山下公一さん

香川県観音寺市の「やまくに」は明治20年創業、家族3人で営むいりこ屋さんです。鰹節や昆布に押されがちなだし勢力図の中で、いりこの存在感アップに尽力してきました。「いりこのおっちゃん」の愛称で親しまれる...

Read More ...

Mar 15, 2021

木桶がなくなる前に、みんなで技を継承しよう~香川・ヤマロク醤油「木桶職人復活プロジェクト」~

木桶は単に貯蔵のための器ではない、発酵の要 2018年1月26日、高松港からフェリーで香川県小豆島へ向かった。瀬戸内海を映す窓の外には雪が舞い、“日本の地中海”のキャッチフレーズが虚しいような寒さだ。...

Read More ...

Mar 22, 2018

  • 1

FEATURE