HOME 〉

JOURNAL / JAPAN

日本 [福井]

栽培法で差別化を図る

在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

2016.06.25

樹上完熟から生まれるふくよかさ
「黄金の梅」 (ウメ)

福井でのウメの栽培は古く、江戸時代に始まったと言われています。そんな福井のウメ産地の中でも南越前町河野地区では、梅干し用の品種「新平太夫」を樹上で完熟させたものを「黄金の梅」として出荷しています。樹上完熟ゆえの、輪郭のある締まった酸味と、アンズやモモにも似た芳醇で馥郁たる香りが魅力です。

旬は 6月下旬~7月上旬 と通常のウメより少し遅めですが、「黄金の梅」がたわわに実る頃には、梅林全体が完熟梅のふくよかな香りで満ちるそうです。


県オリジナルの完熟ルビー
「越のルビー」(トマト)

大玉トマトとミニトマトの中間の大きさで、一般に「ミディトマト」と呼ばれる「越のルビー」。完熟した実が、あたかもルビーのような美しい赤色であったことからその名が付けられました。7~8 度の糖度を有し、ビタミンCやリコピンが大玉トマトの2倍以上と高いのが特徴です。

主力生産地の一つである福井市白方町。栽培当初は、砂地のため水分管理が難しく、裂果の問題など苦労の連続だったそうです。その後、徹底した水分・温度管理を施して栽培を軌道に乗せ、今では全国の生産者が、その作り方を学びに訪れています。

料理通信メールマガジン(無料)に登録しませんか?

食のプロや愛好家が求める国内外の食の世界の動き、プロの名作レシピ、スペシャルなイベント情報などをお届けします。