Recipe
■ 乾しいたけの下準備 |
 |
乾しいたけを水に浸けて冷蔵庫で8時間置く。低温で戻すとうま味成分が多く出る。
早く戻したい場合は、ぬるま湯に入れてラップし、電子レンジで2分間加熱する。
<材料>
香菇(こうこ)……1個
E.V.オリーブ油……適量
バター……20g
塩……適量
【ソース】
カシューナッツ……50g
生クリーム……大さじ2
塩……適量
コショウ……適量
【付け合わせ】
冬菇(どんこ)……1個
あんぽ柿……1個
干し芋(スライス)……1枚
※フリットの衣
小麦粉……30g
コーンスターチ……30g
ベーキングパウダー……10g
水(または湯)……適量
【作り方】
(1) |
ソースを作る。カシューナッツとひたひたの水を鍋に入れ、柔らかくなるまで煮る。ミキサーにかけて生クリームを加え塩、コショウで味を調える。 |
(2) |
付け合わせを作る。干し芋を140℃のオーブンに入れ、1時間乾燥させる。 |
(3) |
あんぽ柿の中に戻した冬菇(どんこ)を入れ、衣を付けて180℃の油で約2分揚げる。 |
(4) |
ステーキを焼く。フライパンにE.V.オリーブ油をひき、半分に切った香菇(こうこ)を中火で焼く。バターを加えて全体に焼き色が付いたら塩で味を調える。焼き色が均等になるように返しながら7~8分間焼き、1、2、3とともに皿に盛る。 |
----------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
~傘の開き具合で3タイプに分けられる~
乾しいたけは、成長過程で分類される。最も早く収穫される「どんこ」は小さいが傘の巻き込みが深く肉厚。収穫期が遅くなるにつれて「こうこ」「こうしん」と傘が大きく、薄くなる。
(左から)「香信(こうしん)」「香菇(こうこ)」「冬菇(どんこ)」