近年、ホーチミンやハノイで日本料理の人気が高まっている。日本料理店は今や、ベトナム全土で1620店(2023年時点)に上り、ASEAN(東南アジア諸国連合)ではタイ、インドネシア、マレーシアに次ぐ出店の多さだ。

日本料理への関心が高まるベトナム。決め手は“Omakase”と“ウニ” Vietnam [Ho Chi Minh City]

アジアンフード業界に変革の兆し。ヨーロッパで広がる“本物の”アジア料理 Italy [Torino]
世界中のあちこちで、同じようなメニュー、同じような味を提供するチャイニーズレストラン。日本のそれとは全く別物のSUSHIを提供するジャパニーズレストラン――イタリアでは今、そんなアジアンフード界の状況に変化の兆しが見え始めている。

パンの原風景を求めて ブーランジェ 稲垣 信也
「パンが持つ雰囲気に憧れがあったのだと思います」
初めてパンを焼いたのは、大学卒業後のアルバイトで。
そこからパン職人の道へ踏み込んだ。イメージするパン屋が東京にはなくて、山梨のパン屋へ入った。

「山の暮らしでどこまで稼げるか」高知・馬路村ブランド仕掛け人の地域のおこし方 ゆず栽培と自伐型林業農家・東谷望史
人口1000人足らずの小さな林業の村で、農家の収入を飛躍的に向上させた伝説的農協職員がいる。「高知県馬路村」の名はあまりに有名だろう。地域特産のゆずを使った清涼飲料水「ごっくん馬路村」や、ポン酢しょうゆ「ゆずの村」などの大ヒット商品を生み出し、ゆず加工品を年商約30億円規模にまで成長させた立役者、馬路村農協の前組合長・東谷望史(とうたに もちふみ)さんである。

オージーの若者は飲み会よりフローズン・ヨーグルト!自分だけのカスタマイズが人気 Australia [Sydney]
アルコール離れが進む健康志向の若者の間で、セルフサービスで量り売りがコンセプトのフローズン・ヨーグルトショップが爆発的な人気を集めている。1カップあたり15豪ドル前後。ビールよりやや高め、カクテルより安い。

“生命の木”バオバブの実から作るプラントベース食品に注目! Sweden [Stockholm]
レモンと同程度のビタミンC、牛乳の3倍のカルシウムを含み、食物繊維はゴボウの8.7倍。鉄分はホウレン草の3倍を有し、非常に高い抗酸化作用があるスーパーフード。バオバブの実に着目したスーダン系スウェーデン人がフードテックの会社を立ち上げた。

より安全においしく。磨き上げた定番「炙り鯖とじゃがいもの一皿」 ブルーフード・レシピ:「オルガン」紺野真さん
日本に受け継がれてきた魚食の知恵や文化を継承し、水産物の魅力を再発見するレシピを教わる連載「ブルーフード・レシピ」。今回は、西荻窪「オルガン」で“定番”として愛されてきた「炙り鯖とじゃがいもの一皿」です。

パリの若者の心を掴んだフィリピン産コーヒーとローカルスイーツ France [Paris]
濃厚でヘーゼルナッツのような風味とコクのあるまろやかな味わいが特徴のフィリピン産コーヒーを提供するパリ初のコーヒーショップが2024年に登場。もち米や紫山芋を使った自家製スイーツと共に好奇心旺盛なパリっ子の心を掴んでいる。

【日本料理の新潮流】異文化とのふれあいから目覚める日本料理の新しい芽 奈良「INA」中村侑矢
近鉄大阪線室生口大野駅からほど近くの古民家で、週3日の昼のみ営業する日本料理店「INA」。35歳以下の若手料理人コンペティション「RED U-35」2024年の準グランプリに輝いた中村侑矢さんが、京都の割烹で共に修業した韓国人イ・ゼランさんと二人三脚で営む。

蒸すだけで本格中華の味わい「塩鱈の紹興酒マリネ」 ブルーフード・レシピ:出浦陽一郎
日本に受け継がれてきた魚食の知恵や文化を継承し、水産物の魅力を再発見するレシピを教わる連載「ブルーフード・レシピ」。今回は「塩鱈の紹興酒マリネ」です。おいしさが長持ちし、調理も短時間で本格的な味わいが楽しめます。

味重視の焙煎から生まれた繊細な風味「ゴマ油」 [大阪]未来に届けたい日本の食材 #49
ゴマには体に必要な栄養素がぎっしり詰まっているのはご存知の通り。中でも最近注目されているのが、強い抗酸化作用を持つゴマリグナンです。セサミンもその一つ。自家焙煎にこだわり、国内栽培にも尽力する老舗メーカー「和田萬」に、社長の和田武大さんを訪ねました。

マリネやソースのベースに。フレンチシェフが仕込む「レンズ豆の味噌」 【DIYレシピ】「Héritage by Kei Kobayashi(エリタージュ バイ ケイ コバヤシ)」村島輝樹シェフ
普段買っている食べ物を、シンプルな材料と道具で作る「DIYレシピ」。今回はフレンチシェフに教わる「レンズ豆の味噌」です。普通の味噌との違いとは⁉ 展開例として「牛タンのマリネ」も紹介します。

収益はすべてチャリティに。“生き甲斐”とは何かを体現する会席料理店 America [New York]
シリコンバレーでITビジネスをいくつも起業し成功を収めたオーナーが、非営利団体として経営する会席料理店がオープン。ニューヨークの星付き各店で修業したシェフが生み出す新しい和食が評判を呼び、利益はすべてチャリティに寄付される。

日々の生活に収穫する喜びを。機能満載の卓上植物栽培キット Norway [Oslo]
「植物の成長を見守ることは、人類にもともと備わっている本能です」と話すノルウェーのスタートアップが、冬でもキッチンや居間で植物が育つ様子を楽しむことができる栽培キットを開発。今や30カ国、5万人以上の顧客を抱える急成長企業だ。