2025年10月4日(土)・5日(日)に環境にやさしい農業に取り組む茨城県内の生産者による農産物・農産加工品の販売・PR!
駒沢オリンピック公園 中央広場「茨城をたべよう収穫祭」イベント内「みどり・つなげる・いばらき」ブース
2025.09.26

料理通信は、東京・世田谷「駒沢オリンピック公園」で開かれるグルメイベント「茨城をたべよう収穫祭 ~食の宝庫グルメセレクション~」内で、「みどり・つなげる・いばらき」ブースを出店し、環境にやさしい農業を実践し「いばらきみどり認定」を受けた生産者の農産物・農産加工品の販売・PRを行います。
イベント会場にはミシュランやゴ・エ・ミヨに掲載される名店の限定オリジナルグルメや地元最強グルメなど茨城自慢のグルメブース、クラフトビールの特設ブースなど70店以上が集結。ぜひ、足をお運びください。
「みどり・つなげる・いばらき」ブースについて
茨城県内で環境にやさしい農業に取り組み、「いばらきみどり認定」を受けた生産者の農産物・農産加工品が集まります。当日は一部の生産者もブースに立ち、食材のおいしさを伝えるだけでなく、どのような思いで農業に向き合っているのか、どのような生産方法をしているのかなど、取り組みの想いをご来場の皆さまにお伝えします。
農産物/農産加工品・生産者紹介(予定)
●ほしいも、香辛みそ|ふるさと工房 ※10/4、10/5
●菌床しいたけ|城里アグリ ※10/4、10/5
●トマトジュース|ドロップ ※10/4、10/5
●そば粉、そば(乾麺)|イワセアグリセンター ※10/4、10/5
●さしま茶、棒ほうじ茶、和紅茶など茨城県産のお茶|坂入製茶園 ※10/4、10/5
●米|大嶋農園 ※10/4、10/5
●こまつな|カモスフィールド ※10/4のみ
※天候・収穫状況により内容が変更になる可能性があります。

「いばらきみどり認定とは」
茨城県内で環境負荷低減に取り組む農林漁業者を認定する制度。土づくり、化学肥料・化学農薬の使用低減、温室効果ガス排出や農業用プラスチックの排出の削減などの取り組みを推進し、茨城県の農林水産業の持続的発展を目指しています。
「茨城をたべよう収穫祭」について
グルメにステージ・マルシェまで、茨城県の魅力を満載した2日間!
2024年の大井競馬場に続いて都内で2度目の開催となり、今年は“茨城自慢のグルメ”を全面に打ち出して更にパワーアップ! ミシュランやゴ・エ・ミヨに掲載される名店の限定オリジナルグルメが登場するほか、茨城県民がこよなく愛する地元最強グルメ店など、普段はイベントで目にすることのない茨城自慢のグルメが一堂に会します。加えて、昨年10月茨城県で初開催され、3日間で6万人以上を動員した市町村対抗ご当地グルメイベント「シン・いばらきメシ総選挙2024」エントリーグルメの数々もこの日に合わせて再集結!市町村の創意工夫が詰まったご当地グルメもお楽しみいただけます。
<茨城をたべよう収穫祭 ~食の宝庫グルメセレクション~(主催/茨城県)>
■日時: 2025年10月4日(土)~5日(日) 11:00~16:00
■会場: 駒沢オリンピック公園 中央広場(〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1)
■入場料: 無料
■公式ホームページ: https://ibaraki-shukakusai.com/
※荒天によりイベントが中止となる場合があります(中止の場合は前日の12時までに公式ホームページにて発表)。なお、予告なく、イベントの中止や内容の変更が生じる場合があります。
◎料理通信社
☎03-4500-1574 / mail:kashima@r-tsushin.com
(「料理通信」のNewsコーナーでは、食に関する新商品やサービス、イベント情報をお届けします)
関連リンク