-
すしやラーメンが海外の食文化に浸透する中、「和食は日本人が作るもの」という先入観が崩れつつある。その認識を後押しする1人がデレック・ウィルコックス氏だ。
バージニア州で育ち、名門調理師学校「カリナリー・インスティテュート・オブ・アメリカ」を卒業後日本に渡り、京都「菊乃井」で7年、「銀座鮨青木」、東京のしゃぶしゃぶ店、和牛専門店などで計10年修業した経歴を持つ。その氏が2018年6月、全12席の鮨会席店「ショージ・アット・69 レナードストリート」の料理長に就任。以来『ニューヨークタイムズ』紙の三ツ星をはじめ、高い評価を得ている。
「フランスやイタリアでの修業後、本国に匹敵する料理を作る日本人シェフは何人もいる。料理人の仕事に国籍は関係ないと思う」とウィルコックス氏。メニューは3種のおまかせのみ。伝統的なスタイルにこだわる氏曰く、「洋の要素を織り込めば、海外ではより受け入れられやすい。でも完成度の高い和の伝統の風味に、手を加える理由を考えつかないんです」。
(『料理通信』2019年7月号/「ワールドトピックス」より)
◎ Shoji at 69 Leonard Street
69 Leonard Street, New York, NY 10013
☎+1-212-404-4600
18:00~22:00 LO
日曜休
おまかせ 190ドル、252ドル、295ドル
www.69leonardstreet.com
text & photograph by Akiko Katayama
JOURNAL / 世界の食トレンド
-
Germany [Berlin]足並みそろわず苦戦中?飲食店に義務付けられたデポジット制リユース容器
Mar 23, 2023

-
Italy [Milano]オッソブーコがチーズケーキに?イタリア郷土の味を取り入れたチーズケーキ専門店
Mar 20, 2023

-
France [Paris]巨匠ジャック・ジュナンの娘が手掛けるヘルシーなボンボン・ショコラ
Mar 20, 2023

-
America [New York]心臓専門医とシェフが作り上げたヘルシーで独創的なアイスクリーム
Mar 16, 2023

-
India [Nilgiri]野生食材の多様性と先住民の食文化を知る、ニルギリ初の食フェスティバル
Mar 16, 2023

JOURNAL / 世界の食トレンド
-
Germany [Berlin]足並みそろわず苦戦中?飲食店に義務付けられたデポジット制リユース容器
Mar 23, 2023

-
Italy [Milano]オッソブーコがチーズケーキに?イタリア郷土の味を取り入れたチーズケーキ専門店
Mar 20, 2023

-
France [Paris]巨匠ジャック・ジュナンの娘が手掛けるヘルシーなボンボン・ショコラ
Mar 20, 2023

-
America [New York]心臓専門医とシェフが作り上げたヘルシーで独創的なアイスクリーム
Mar 16, 2023

-
India [Nilgiri]野生食材の多様性と先住民の食文化を知る、ニルギリ初の食フェスティバル
Mar 16, 2023
