SNSで話題沸騰!ブラジル発祥のアサイーボウルがZ世代の間で再燃
Australia [Sydney]
2024.12.16

text by Akiko Ganivet
(写真)ビーチを中心に展開する「ブリスド・ボウル」の定番は、アサイーの上に食感のあるグラノーラとトロピカルフルーツが飾られていてシンプル。
2010年代、日本に上陸したブラジル生まれのヘルシーフード「アサイーボウル」。シドニーでもポリフェノールを豊富に含むスーパーフードとして話題となり、値段が高いイメージがあるものの、そこそこ流行っていた。それが近年、インスタ映えするスイーツとしてZ世代の間で再燃し、現在SNSで話題となっている。
アサイーとは、アマゾン地域に自生するほんのり酸味がある果実。凍らせてからピュレ状にし、フルーツやグラノーラなどをトッピングするアサイーボウル&スムージーの専門店が、南半球の夏に向けて様々な新商品を発売している。
ヘルシー志向の若者が多いビーチ沿いのシドニー東部と北部では、比較的シンプルなアサイーボウルが人気だ。
2020年からビーチを中心に展開するアサイー専門店「ブレスド・ボウル(Blessed Bowl)」は10種類のアサイーボウルを提供し、オーガニックのグラノーラやフレッシュフルーツをトッピング。ネット注文でも、オプションでナッツやキウイなどアレルギー食材の有無を選ぶこともでき、誰でも安心してオーダーできる。ただし、タピオカドリンク「ボバティー」をはじめ冷たいドリンクを好むZ世代の間では、ボウルを店で頬張るよりも、スムージーを持ち歩いてビーチや買い物に行くのが定番のようだ。


一方、レバノンやアジアの移民の多いシドニー西部では、派手な盛り付けのアサイーボウルがSNSで話題沸騰中。中でも、ベルギー生まれのカラメルとシナモンが特徴のビスケット「ビスコフ(Biscoff)」味のカラメルソースをたっぷりかけ、これでもかとフルーツを盛り、アサイーのソフトクリームをトッピングしたアサイーボウルがインスタ映えすると人気だ。期間限定で、甘いタコスのようにしてアサイーを楽しむ「アサイー・タコ」や、果物を煮詰めてシート状に乾燥させたイランのスイーツ「ラバシャック」を添えるなど、見た目だけでなく味にも工夫を凝らしている。流行を発信するシドニーで、SNSがフードトレンドに欠かせないツールになっているのは明らかだ。

◎Blessed Bowl
https://www.blessedbowls.com/
*1豪州ドル=96.5円(2024年12月時点)
関連リンク