-
「スシやラーメンが人気でも、日本酒についてはまだまだ知られていない」と語るジョヴァンニ・バルディーニさん。2004年に初めて日本酒の蔵を訪れてその魅力に憑かれ、日本語と日本酒について学び、利き酒師の資格を取った。
イタリアでは日本酒について、未だに“必ず温めて飲む、食後の酒”といった誤った知識が一人歩きしているが、「潜在的な関心は極めて高い」と感じている。2014年には、Firenze Sakeを立ち上げ、自ら訪れて共感した小規模で手造りの蔵の酒を輸入し、イタリア各地のレストランに売り込むと同時に、主にソムリエや料理関係者を対象に日本酒ワークショップを開いている。中でも最近人気を集めているのが、日本酒を使ったカクテルのマスタークラス。
バーテンダーは、酒の知識が幅広く、研究心も高い。彼らの自在な発想を元に、酒の持つ繊細な香りと味わいを知ってもらおうという試みだ。イタリア人利き酒師による日本酒文化普及の草の根活動、今後の拡大が期待される。
(『料理通信』2019年1月号/「ワールドトピックス」より)
◎ Firenze Sake
https://firenzesake.comtext & photograph by Manami Ikeda
JOURNAL / 世界の食トレンド
-
England [London]
自家製フレーバー胡椒でひと工夫 美食家を魅了する高級焼き鳥店
May 23, 2022

-
France [Paris]
食もインテリアも自然回帰。社会との共存を意識した新ホテル誕生
May 23, 2022

-
Norway [Oslo]
魚をもっと生活に。ノルウェー人を驚かせた“サーモンのミンチ”
May 19, 2022

-
Italy [Roma]
伊グルメ専門出版社ガンベロロッソが手掛ける社会支援プロジェクト
May 19, 2022

-
Peru [Lima]
ペルー気鋭の若手シェフが腕を振るう“おばあちゃんの店”
May 16, 2022

-
Spain [Madrid]
EU圏内最大のフカヒレ輸出国スペインが取り組む、サステナブルなサメ漁
May 16, 2022

-
America [New York]
“昭和のジャズ喫茶”をヒントに生まれた話題のリスニングバー
May 12, 2022

-
America [Oakland]
コロナ禍を味方に シリコンバレー出身者のアジア・フレンチベーカリー
Apr 21, 2022

JOURNAL / 世界の食トレンド
-
England [London]
自家製フレーバー胡椒でひと工夫 美食家を魅了する高級焼き鳥店
May 23, 2022

-
France [Paris]
食もインテリアも自然回帰。社会との共存を意識した新ホテル誕生
May 23, 2022

-
Norway [Oslo]
魚をもっと生活に。ノルウェー人を驚かせた“サーモンのミンチ”
May 19, 2022

-
Italy [Roma]
伊グルメ専門出版社ガンベロロッソが手掛ける社会支援プロジェクト
May 19, 2022

-
Peru [Lima]
ペルー気鋭の若手シェフが腕を振るう“おばあちゃんの店”
May 16, 2022

-
Spain [Madrid]
EU圏内最大のフカヒレ輸出国スペインが取り組む、サステナブルなサメ漁
May 16, 2022

-
America [New York]
“昭和のジャズ喫茶”をヒントに生まれた話題のリスニングバー
May 12, 2022

-
America [Oakland]
コロナ禍を味方に シリコンバレー出身者のアジア・フレンチベーカリー
Apr 21, 2022
