-
バルセロナでは、“サングリアは観光客が飲むもの”というイメージが浸透している。それを打ち壊したのが、2013年に誕生した「カサ・ロレア」。水玉模様のキュートなボトルに入った高品質のサングリアは、国内のグルメショップはもちろん、日本やアメリカにも輸出されている。2014年1月には公式ショップ&タパスバルがオープンし、人気を博している。
メインのサングリアは、赤・白ワイン、イタリアのスプマンテベースのもの、エル・ブジ出身のアルベルト・アドリア氏プロデュースのもの、と4種類。料理は、自家製サーモンマリネのカナッペや、小ぶりのジャガイモを丸ごと茹でてソースをかけたタパス、鱈やフォワグラなど豪華な具材がパンにのったものなど、ちょっとお洒落で手の込んだメニューが揃う。
サングリアはアルコール度が7%と低めなため、スイーツと合わせてカフェドリンクとしての提案も新鮮だ。同店にはワインやコーヒーもあるが、若者を中心に新たなサングリアブームが定着しつつある。
(『料理通信』2016年1月号/「ワールドトピックス」より)
◎ Casa Lolea
Sant Pere Més Alt 49 Barcelona
☎ +34-93-624-1016
9:00~24:00(タパスは12:00~)
無休
text by Makiko Hata
JOURNAL / 世界の食トレンド
-
Italy [Roma]満を持して“イタリア料理”を世界無形文化遺産登録に申請!
2023.05.22

-
America [New York]日本酒酵母で吟醸香を醸す、新スタイルのシードル誕生
2023.05.15

JOURNAL / 世界の食トレンド
-
Italy [Roma]満を持して“イタリア料理”を世界無形文化遺産登録に申請!
2023.05.22

-
America [New York]日本酒酵母で吟醸香を醸す、新スタイルのシードル誕生
2023.05.15
