アジアが香るカリッとジューシーな唐揚げ「スパイシークリスピーチキン」
レスキューレシピ【スパイス編】
2025.10.09

photographs by Daisuke Nakajima
連載:レスキューレシピ
日本の食品ロス量は年間472万トン*と言われています。生産者が丹精込めて作った食材を無駄にしないための活用レシピをシェフに教わる連載「レスキューレシピ」。今月のテーマは【スパイス】です。今回は、ジューシーな鶏肉にグルテンフリーなカリカリ衣をまとわせた「スパイシークリスピーチキン」を紹介します。
*農林水産省「食品ロス量(令和4年度)」(前年度比-51万トン)
目次
教えてくれた人:東京・渋谷「ナイトマーケット」内藤千博さん

東京・西麻布「サイタブリア」で修業後、同グループの「レフェルヴェソンス」のスーシェフを経て、2018年よりモダンベトナム料理を提供する「アンディ」のシェフを務める。2024年、ベトナムフォーとチェーの専門店である「ジャスト フォー ユー」をオープン(現在は閉店)。2025年7月、東南アジア各地の伝統料理をベースにした料理を提供する「ナイトマーケット」をオープン。
衣で食感を理想の形に
揚げものを口にして、最初に感じる歯触りは、衣に左右されやすい。薄力粉が一般的に使われるが、粉を変えたりブレンドしたりと、粉の違いで食感を探求する人も。
内藤千博シェフが作る唐揚げの衣は、片栗粉4に対して、米(上新)粉1のブレンド。「この料理はマリネ液に浸けたジューシーな肉と対照的な、クリスピーな食感が理想でした」。でんぷんのみで形成される片栗粉は、油で揚げるとグルテンを含む小麦粉よりカリッとした食感を生む。衣全体のテクスチャーをキープしつつ、米粉を加えてサクッとした軽さを出す。
揚げ温度は180℃で2~3分。1分休ませ、200℃以上2度揚げに。「肉に下味がしっかりついているので、高温で長く揚げると焦げやすい。余熱で火を入れ、再度揚げ固めます」。さらに、衣の表面に炒り米をまぶし煎餅のような香ばしいアクセントを加えた。
「主役は肉や中の具材なので、衣は食べるというより中身との対比。どういうテクスチャーにしたいかを考えて、粉を選べば面白いと思います」
「スパイシークリスピーチキン」の材料と作り方
[材料](作りやすい分量)
鶏モモ肉(大きめのぶつ切り)・・・1㎏
ショウガ(みじん切り)・・・40g
ニンニク(みじん切り)・・・1片分
ナンプラー、日本酒・・・各30g
砂糖・・・25g
塩・・・10g
ゴマ油・・・10g
チリパウダー・・・8g
コリアンダーパウダー・・・12g
<衣>
片栗粉:米(上新)粉・・・4:1
溶き卵・・・1個分
炒り米・・・適量
サラダ油・・・適量
<仕上げ>
五香粉・・・適量
[作り方]
[1]下準備
![[1]下準備](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2025/10/rescue_spice_nightmarket_03.jpg)
ボウルに衣以外の材料を合わせて、肉に揉み込み、冷蔵庫で1時間以上置く。別のボウルに衣の粉類を入れて混ぜ合わせておく。
[2]鶏肉に粉をもみ込む
![[2]鶏肉に粉をもみ込む](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2025/10/rescue_spice_nightmarket_04.jpg)
下味を付けた鶏肉に溶き卵を揉み込み、さらに粉をまぶして揉み込む。
[3]食感をプラスする
![[3]食感をプラスする](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2025/10/rescue_spice_nightmarket_05.jpg)
表面に炒り米をパラパラとまぶす。
[4]揚げる
![[4]揚げる](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2025/10/rescue_spice_nightmarket_06.jpg)
鍋に油を熱し180℃になったら3を入れる。衣が固まるまで動かさない。
[5]引き上げる
![[5]引き上げる](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2025/10/rescue_spice_nightmarket_07.jpg)
2~3分かけて表面が茶色く色づくまで揚げ、引き上げて3分休ませる。
[5]2度揚げする
![[5]2度揚げする](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2025/10/rescue_spice_nightmarket_08.jpg)
表面がザクッとするまで再度揚げる。焦げやすいので注意。
[6]余熱を見方に
![[5]余熱を見方に](https://r-tsushin.com/wp-content/uploads/2025/10/rescue_spice_nightmarket_09.jpg)
上は、1度目に引き上げた唐揚げの断面。余熱で火を入れ、高温の油で再度揚げ固めることで下のベストな着地点に。皿に盛りつけ、五香粉をふりかける。

スパイシーなマリネ液に浸けた唐揚げ。中はジューシー、外側はカリカリした質感を目指した。仕上げにシナモン、花山椒、クローブ等をブレンドした自家製五香粉を纏わせて。
(雑誌『料理通信』2018年10月号掲載/本文はウェブサイト用に一部調整しています)
東京・渋谷「ナイトマーケット」の店舗情報
◎ナイトマーケット
東京都渋谷区渋谷2-6-6
☎03-6433-5516
11:30~14:00、17:30~21:00LO
月曜休、不定休
各線渋谷駅、東京メトロ表参道駅より徒歩10分
https://nightmarket.tokyo/
※営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。事前に店舗に確認してください。
掲載号はこちら
関連リンク