 
                                                    
                        
                            
                            江戸時代に醤油の銘柄地として知られた茨城県土浦市で、唯一現存する醤油蔵の18代目。衰退産業と思っていた家業を60カ国以上と取引のある蔵へと成長させ、右肩上がりの業績を収める柴沼秀篤さんが、今、同業10蔵と手を組み世界を目指す理由とは?                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2025.09.08
 
                                                    
                        
                            
                            江戸時代から300年以上続く「東海醸造」の豆味噌は、5年の時間をかけて作る東海三県限定の味。日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2025.03.21
 
                                                    
                        
                            
                            料理人でもある発酵のプロフェッショナルが、米の栽培から手掛ける唯一無二の「どぶろく」を紹介します。                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2025.01.30
 
                                                    
                        
                            
                            は幕末の頃から味噌作りを生業とする徳島・阿波「三浦醸造所」へ。「ねさし味噌」と呼ばれる豆味噌が地域の味となっています。                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.12.26
 
                                                    
                        
                            
                            徳島・鳴門の港町で150年続く、創業以来変わらぬ製法で味噌を造り続けている「井上味噌醤油」を訪ねました。                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.11.25
 
                                                    
                        
                            
                            明治初期創業以来の製法を貫く「酒井甚四郎商店」の奈良漬け。4回もの漬け替え工程を経た深い旨味と熟成香が特徴です。                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.10.24
 
                                                    
                        
                            
                            「銀座木村屋」の酒種あんぱんは、大戦中も職人たちが守り抜き、140余年に渡り受け継がれてきた酒種が味の要。                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.09.24
 
                                                    
                        
                            
                            写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。木桶仕込み醤油の最大の産地である香川・小豆島へ、木桶仕込み一筋の「ヤマロク醤油」を訪ねました。                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.08.22
 
                                                    
                        
                            
                            写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。今回は漬け汁を使い続けて干物づくりをする「越田水産」へ。漬け汁は魚醤のような旨味を湛え、仕上が...                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.07.22
 
                                                    
                        
                            
                            写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。全国有数のタマネギ産地、佐賀県でタマネギ酢を造る「サガ・ビネガー」へ。旨味、甘味をたたえ、マイ...                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.06.24
 
                                                    
                        
                            
                            写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。壺を使った発酵により酢を造る福井・小浜の「とば屋酢店」へ。                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.05.20
 
                                                    
                        
                            
                            写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。愛知や三重など中部地方で作られる「たまり醤油」の製造元「伊勢藏」へ。1年半じっくり手間をかける...                            
                            
                            
                                Read More
                            
                            ...
                        
2024.04.22