伝統食

漬物のように漬ける 山あいの家々に伝わる乳酸発酵茶
サバイバルレシピ05 徳島【阿波晩茶】
漬物のように漬ける 山あいの家々に伝わる乳酸発酵茶

人口爆発による食糧難や自然災害で、これまで当たり前にあった食物が手に入らなくなったとき、求められるのは限られた資源でサバイブする「生きる力」です。日本各地に残る保存食、発酵食、郷土食に、自然の恵みを無...

Read More ...

2021.09.27

水戻し&煮込み要らず 豆料理の時短テクニック
サバイバルレシピ04 香川【しょうゆ豆】
水戻し&煮込み要らず 豆料理の時短テクニック

⾷糧難、災害時をどう乗り越える? 人口爆発による食糧難や自然災害で、これまで当たり前にあった食物が手に入らなくなったとき、求められるのは限られた資源でサバイブする「生きる力」です。日本各地に残る保存食...

Read More ...

2021.08.19

自然の抗菌ラップ、竹皮で包むサバイブめし
サバイバルレシピ03 福岡・八女【鬼の手こぼし】
自然の抗菌ラップ、竹皮で包むサバイブめし

⾷糧難、災害時をどう乗り越える? 人口爆発による食糧難や自然災害で、これまで当たり前にあった食物が手に入らなくなったとき、求められるのは限られた資源でサバイブする「生きる力」です。日本各地に残る保存食...

Read More ...

2021.07.01

太陽と潮風でつくるディハイドレート食品
サバイバルレシピ02 愛知・田原【串アサリ】
太陽と潮風でつくるディハイドレート食品

⾷糧難、災害時をどう乗り越える? 人口爆発による食糧難や自然災害で、これまで当たり前にあった食物が手に入らなくなったとき、求められるのは限られた資源でサバイブする「生きる力」です。日本各地に残る保存食...

Read More ...

2021.06.14

繁殖力旺盛! 身近に自生する野草を    おいしく食べる術
サバイバルレシピ01 高知【イタドリ】
繁殖力旺盛! 身近に自生する野草を おいしく食べる術

⾷糧難、災害時をどう乗り越える? 人口爆発による食糧難や自然災害で、これまで当たり前にあった食物が手に入らなくなったとき、求められるのは限られた資源でサバイブする「生きる力」です。日本各地に残る保存食...

Read More ...

2021.06.07

木桶がなくなる前に、みんなで技を継承しよう~香川・ヤマロク醤油「木桶職人復活プロジェクト」~
木桶がなくなる前に、みんなで技を継承しよう~香川・ヤマロク醤油「木桶職人復活プロジェクト」~

木桶は単に貯蔵のための器ではない、発酵の要 2018年1月26日、高松港からフェリーで香川県小豆島へ向かった。瀬戸内海を映す窓の外には雪が舞い、“日本の地中海”のキャッチフレーズが虚しいような寒さだ。...

Read More ...

2018.03.22

青森県八戸市南郷地区幻の調味料「すまし」を訪ねて
日本 [青森]
青森県八戸市南郷地区幻の調味料「すまし」を訪ねて

布袋から滴り落ちる液体は、黒が強めの澄んだ飴色。一見醤油に似ているけれど、舐めてみると醤油よりもずっとまろやか。塩味とともに、口の中に大豆のうまみと香りがゆっくり広がる。青森県八戸市郊外、岩手県との県...

Read More ...

2018.02.06

若手シェフの青森産地訪問記 -2日目-
国際料理コンクール「サンペレグリノ ヤングシェフ」が応援する
若手シェフの青森産地訪問記 -2日目-

八戸の台所 八戸市営魚菜小売市場 視察2日目は午前6時半にホテルを出て、戦後から「八戸の台所」として親しまれている朝市を視察するため、八戸市内から車で約30分の陸奥湊を目指します。朝から小雨が降る天候...

Read More ...

2018.01.06

青森県津軽を訪ねて
日本 [青森] 伝統と革新の地
青森県津軽を訪ねて

青森県に広がる緑豊かな津軽平野。 今では農業の中心地として豊かな恵みをもたらすこの平野は、北は八甲田火山群と接し、南はブナなどの原生林で覆われた白神山地、西側は日本海に面していることから、その昔、人間...

Read More ...

2017.08.02

独自の発想でメニューに取り入れるNYシェフたち
UMAMIとDASHI〜国境を越え、ニューヨークで市民権を獲得(全2回) Vol.2 
独自の発想でメニューに取り入れるNYシェフたち

| 英語(English) | 現代ベネチア料理店「アロンダ」の“だしに浮かべたトルテリーニ” うま味は今、アメリカのシェフの間で旬なキーワード。ニューヨークでは、独自の発想で和のだしを取り入れ、うま...

Read More ...

1970.01.01

FEATURE