千葉

2023年6月11日(日)開催
KURKKU FIELDS×料理通信【生きる力を養う学校】いよいよ開講!

「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」と「料理通信」がタッグを組んでお届けする食のプログラム「生きる力を養う学校」が6月11日(日)に本格スタートします。千葉県木更津の30haの敷地に農...

Read More ...

2023.05.18

“サステナブル”を五感で知る自然体験がスタート!
「生きる力を養う学校~いのちのてざわりワークショップ~」

「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」と「料理通信」がタッグを組んでお届けする新しい食のプログラムがスタートしました。「SDGs」「サステナブル」という言葉が日常的に語られ、地球に負荷を...

Read More ...

2023.05.15

KURKKU FIELDS×料理通信
3/26(日)開催「いのちのてざわりワークショップ」リポート

東京駅から高速バスで1時間半。千葉県木更津にある「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」の30haの敷地には、農場と森が広がり、宿泊施設やレストラン、ソーラーパネルやアート作品の横で、動物...

Read More ...

2023.04.06

【ようこそ発酵蔵へ】醤油のルーツ?古の調味料「ひしお」
千葉・銚子「銚子山十」

写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。今回は、万葉の昔からある発酵調味料、“食べる醤油”と呼ばれる「醤(ひしお)」造りを案内します。

Read More ...

2023.02.27

加工前のひと手間で、ファンを作る 熟成サツマイモ
[千葉]未来に届けたい日本の食材 #23

サツマイモが人気です。千葉県東部の香取市で、未来を見据え、父と共に、サツマイモの生産はもとより、サツマイモを熟成させて糖度を上げる取り組みや、干し芋、焼き芋などの商品開発に力を入れる、「石田農園」の石田湧大さんを訪ねました。

Read More ...

2022.12.05

ようこそ発酵蔵へ【酢 Vinegar】
千葉・鎌ケ谷「私市(きさいち)醸造」

写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。今回は熟成させた酒粕で江戸前すし用の赤酢を造る、醸造現場を案内します。

Read More ...

2022.05.30

南房総で自給自足&セルフビルドな暮らしを求めて。
千葉「アンベッサ・アンド・コー」君島悠矢

何があっても生きられる。どこへ行っても生きられる。――「アンベッサ・アンド・コー」の君島悠矢さんが実践するのは、生きる力を養う暮らしです。オーガニックのドライフルーツやスパイスの輸入販売と並行して、米...

Read More ...

2022.01.31

日本 [千葉]
CLUB REDといすみ市がタッグを組んだ1日限りのスペシャルレストラン

日本最大級の若手料理人コンペティション「RED U-35」上位入賞者と歴代審査員による食のクリエイティブ・ラボ「CLUB RED」。「美食の街」を目指す千葉県いすみ市とタッグを組み、いすみ市の料理人や...

Read More ...

2018.03.15

  • 1

FEATURE