JOURNAL / 世界の食トレンド

イタリア人よりもピッツァ好き? 本格ピッツァがパリを席巻中
France [Paris]
イタリア人よりもピッツァ好き? 本格ピッツァがパリを席巻中

フランス人はピッツァが大好き。とある調査によると、1人当たりの年間消費量は10kgにも上り、イタリア人の倍だそう*。そんな嗜好を反映してか、近年パリには、上質なピッツァを提供する店が増えている。

Read More ...

2021.09.06

注文は直接飲食店へ IT大国の新デリバリーサービス
India [Gurugram]
注文は直接飲食店へ IT大国の新デリバリーサービス

長引くコロナ禍で外食の機会が激減しているインドでは、飲食店からのホームデリバリーが主流になりつつある。大手フードデリバリー業者のアプリは、ウィズ・コロナの時代には欠かせない便利なシステムのように見える。が、店側にとっては、高額な手数料を取られる“デジタル大家”であり、顧客情報も業者側が管理するので、顧客の顔が全く見えない状況になっていた。

Read More ...

2021.09.06

ふわふわ、もちもち! オージーはSHOKUPAN(食パン)に夢中
Australia [Sydney]
ふわふわ、もちもち! オージーはSHOKUPAN(食パン)に夢中

text by Akiko Ganivet コロナ禍のロックダウン中、料理に凝るオージーが増えたが、サワードウパン作りにハマった人も少なくない。パン好きの次のターゲットは「SHOKUPAN(食パン)」...

Read More ...

2021.08.23

ガンベロ・ロッソから初の『SUSHI』ガイドブックが登場
Italy [Torino]
ガンベロ・ロッソから初の『SUSHI』ガイドブックが登場

text & photograph by Sayaka Miyamoto レストランガイドや、フード専門の月刊誌やウェブサイトで知られるガンベロ・ロッソ社から、2021年7月1日、イタリア初の...

Read More ...

2021.08.23

皮や搾りかすも捨てないで!廃棄を減らし栄養価を高める食育活動
Peru[Lima]
皮や搾りかすも捨てないで!廃棄を減らし栄養価を高める食育活動

text by Keiko Harada 料理学校で講師を務めていたパルミロ・オカンポ(Palmiro Ocampo)氏は、実習中に出る大量の食品廃棄物に着目。大学の専門家と連携して廃棄部分に含まれる...

Read More ...

2021.08.19

ブラス親子が手掛ける「穀物」がテーマのレストラン誕生
France [Paris]
ブラス親子が手掛ける「穀物」がテーマのレストラン誕生

text by Sakurako Uozumi / photograph by Laurent Dupont パリ1区レアール地区に位置する「ブルス・ド・コメルス(Bourse de Commerce...

Read More ...

2021.08.16

ベルリン市が推進する“未来の食堂”プロジェクト
Germany [Berlin]
ベルリン市が推進する“未来の食堂”プロジェクト

text by Hideko Kawachi / photograph by Joanna Nottebrock ドイツの社員食堂は長らく味や栄養は二の次で、「肉中心」で「安価」ならよしとされてきた。...

Read More ...

2021.08.12

深刻化する飲食従事者の“心の痛み”を同業者たちがサポート
America [New York]
深刻化する飲食従事者の“心の痛み”を同業者たちがサポート

text by Kuniko Yasutake / photograph by Restaurant After Hours 2021年7月現在、州人口の6割強が新型コロナワクチン接種済みのロードアイ...

Read More ...

2021.08.06

スウェーデンの自然をドリンクで味わう “DIY”オープンエアバー
Sweden [Stockholm]
スウェーデンの自然をドリンクで味わう “DIY”オープンエアバー

text by Sakiko Jin / photograph by Niklas Nyman / Visit Sweden スウェーデン観光局「ヴィジット・スウェーデン(Visit Sweden)」...

Read More ...

2021.08.06

北欧コーヒーの第一人者が語る 生き残るために必要なのは“複数の足”
Norway [Oslo]
北欧コーヒーの第一人者が語る 生き残るために必要なのは“複数の足”

text by Asaki Abumi 北欧のスペシャルティコーヒー業界を牽引するティム・ウェンデルボー(Tim Wendelboe)。彼のカフェにも、2020年、パンデミックは容赦なく襲い掛かった。...

Read More ...

2021.07.26

チーズを通じてテロワールを伝える フィレンツェ初のチーズ専門店
Italy [Firenze]
チーズを通じてテロワールを伝える フィレンツェ初のチーズ専門店

text by Manami Ikeda ロックダウン下にあったフィレンツェで、2021年春、初のチーズ専門店がオープンした。それまでこの街でチーズを買うとなると、スーパーか食料品店で大規模生産品を買...

Read More ...

2021.07.19

日本の“隙間使い”に刺激され、駅構内に本格バー誕生
America [New York]
日本の“隙間使い”に刺激され、駅構内に本格バー誕生

text by Akiko Katayama ニューヨークの象徴といえば地下鉄。22の路線が24時間市内をくまなく走り、1日平均550万人が利用する、市民の大動脈といえる存在だ。しかしその機能は人々の...

Read More ...

2021.07.15

JOURNAL