茨城

衰退産業と思っていた家業で世界へ飛び出し、見えた日本の伝統産業の活路
衰退産業と思っていた家業で世界へ飛び出し、見えた日本の伝統産業の活路
茨城・土浦「柴沼醤油醸造」柴沼秀篤

江戸時代に醤油の銘柄地として知られた茨城県土浦市で、唯一現存する醤油蔵の18代目。衰退産業と思っていた家業を60カ国以上と取引のある蔵へと成長させ、右肩上がりの業績を収める柴沼秀篤さんが、今、同業10蔵と手を組み世界を目指す理由とは?

Read More ...

2025.09.08

【7/30(水)開催・茨城】持続可能な農業に関わるパネルディスカッション・参加者募集中 ~県内の若手米農家・れんこん生産者を迎えて~
【7/30(水)開催・茨城】持続可能な農業に関わるパネルディスカッション・参加者募集中 ~県内の若手米農家・れんこん生産者を迎えて~

2025年7月30日(水)に「いばらきみどり認定」を取得した2名の生産者を招き、水戸市の「茨城県立健康プラザ」にて、パネルディスカッションを開催します。

Read More ...

2025.07.16

初秋の茨城食材巡り。10人のシェフが生産者から学んだこと。 PR
初秋の茨城食材巡り。10人のシェフが生産者から学んだこと。

全国でも有数の農業国である茨城県には、恵まれた環境と、時代の変化に応じた工夫と努力を重ねる生産者がいる。例年にない猛暑に見舞われた2024年夏。9月を過ぎてもなお、真夏のような日差しが照り付ける中、都内10軒のシェフと共に、彼らのもとを訪ねた。

Read More ...

2024.11.08

茨城の秋の食材に生命を吹き込む、シェフ10人の発想。 PR
11月8日(金)よりフェア開始。
茨城の秋の食材に生命を吹き込む、シェフ10人の発想。

今年9月、都内10人の実力派シェフたちが、栗、サツマイモ、しらす、そば、銘柄豚肉、茨城県の豊かな秋の食材を視察し、料理のアイデアを膨らませました。菓子、フレンチ、イタリアン、中国料理、イノベーティブの料理人が、生産者や食材のどこにフォーカスし、どんなメニューを生み出したのか。11月8日(金)より提供が始まるメニューに迫ります。

Read More ...

2024.11.08

【ようこそ発酵蔵へ】“枯らす” ほどに旨くなる「干物」
【ようこそ発酵蔵へ】“枯らす” ほどに旨くなる「干物」
茨城・神栖「越田水産」

写真で巡る発酵の世界。丁寧に時間をかけて微生物と向き合い、日本の伝統食を次代へつなぐ蔵、生産者を訪ねます。今回は漬け汁を使い続けて干物づくりをする「越田水産」へ。漬け汁は魚醤のような旨味を湛え、仕上が...

Read More ...

2024.07.22

自宅で挑戦!プロのピッツァの味づくり「重ねレンコンと自家製サルシッチャのピザトースト」
自宅で挑戦!プロのピッツァの味づくり「重ねレンコンと自家製サルシッチャのピザトースト」
Insta LIVE 東京・国領「ドンブラボー」× 茨城

2023年9月某日、郊外でありながら、遠路訪れる客が後を絶たない東京・国領のイタリア料理店「ドンブラボー」の平雅一シェフを迎え、料理教室を開催しました。 上品な香りと甘味の茨城県の銘柄豚「常陸の輝き」...

Read More ...

2023.10.26

「ドンブラボー」平雅一シェフに教わるピザトースト PR
9月23日(土)開催【インスタライブ】
「ドンブラボー」平雅一シェフに教わるピザトースト

2023年9月23日(土)14時~、東京・国領の人気イタリア料理店「ドンブラボー」の平雅一シェフをゲストに迎え、料理通信インスタライブを開催します。現在、店で提供しているメニュー「茨城産マルタマ真レン...

Read More ...

2023.09.21

真夏の茨城食材を巡る。10軒のシェフと目利きに、いま、産地が教えてくれること。 PR
真夏の茨城食材を巡る。10軒のシェフと目利きに、いま、産地が教えてくれること。

東京都心から高速を使って北上すること約1時間。車を降りると、視界の先には山々が濃く深く茂り、強い陽ざしに照らされながら田畑の米や野菜たちが生き生きと育つ。農業王国である茨城県には、「食材の使い手が本当...

Read More ...

2023.09.19

食材に生命を吹き込む、10の発想とアプローチ PR
2023年9月19日(火)より茨城フェア開始!
食材に生命を吹き込む、10の発想とアプローチ

2023年7月、小麦、レンコン、有機野菜、豚肉、伊勢エビと、茨城県が誇る生産者を訪ねた料理人・バイヤーなどの食のプロたち。産地を肌で感じた想いや気づきを持ち帰り、それぞれの表現に落とし込んでもらいまし...

Read More ...

2023.09.19

おいしいパスタは、おいしい“スープ”づくりが決め手
おいしいパスタは、おいしい“スープ”づくりが決め手
「クインディ」安藤耀司シェフ × 茨城食材 のインスタLIVE 開催!

2022年9月9日(土)、東京・代々木上原「クインディ」安藤耀司シェフを講師に迎え、国内屈指の農業王国、茨城県の食材を使った料理教室をインスタライブで開催しました。安藤シェフが選んだ食材は、茨城県の銘...

Read More ...

2022.10.20

食材に生命を吹き込む、10の発想とアプローチ
2022年9月8日(木)より茨城フェア開始!
食材に生命を吹き込む、10の発想とアプローチ

2022年7月、鴨、クラフトウイスキー、きのこ、有機野菜と、茨城県が誇る生産者を訪ねた料理人・バイヤーなどの食のプロたち。現場を肌で感じた想い、気づき、パッションを持ち帰り、それぞれの表現に落とし込ん...

Read More ...

2022.09.08

その挑戦が、未来を変える。農業王国・茨城の継ぎ人たちの哲学
その挑戦が、未来を変える。農業王国・茨城の継ぎ人たちの哲学
日本[茨城]

東京からバスで北へおよそ1時間。車窓からの眺めは、ビルだらけの無機質な景色から、いつの間にか緑の濃淡で彩られる美しい田畑へと変わっていく。全国有数の農業県でもある茨城県には、独自の哲学を持って一次産業...

Read More ...

2022.09.08

FEATURE