PEOPLE / 食の世界のスペシャリスト

2人の食のイノベーターによる新たなる食のたくらみ vol.1パリのパンをリードし続ける。
2人の食のイノベーターによる新たなる食のたくらみ vol.1パリのパンをリードし続ける。
ジャン=リュック・プージョラン

トレンドには、大きなうねりと小さなさざなみがあると言われます。 ブームではなく変革と言えるほどの大きなうねりを引き起こした2人のレジェンド。 革新のエネルギーは留まることを知りません。 残したいのはサ...

Read More ...

2020.06.18

南雲 主于三さん(なぐも・しゅうぞう)
南雲 主于三さん(なぐも・しゅうぞう)
ミクソロジスト

構想2年。開店目前で、コロナ禍に見舞われた。バーテンダー、南雲主于三さんが、カカオをテーマにした新業態のバー「memento mori」を開こうとした矢先のことだ。


Read More ...

2020.06.01

藤原将志さん(ふじわら・まさし)
藤原将志さん(ふじわら・まさし)
包丁研ぎ師 「月山義高刃物店」「日本包丁研ぎ協会」代表

来日したシェフの多くが、合羽橋で包丁を買って帰る。日本の包丁は、世界中の料理人にとって憧れの的だ。もてはやされるのがうれしい反面、彼らの手に渡った後を考えると心配になる。

Read More ...

2020.05.01

岩田 康宏さん(いわた・やすひろ)
岩田 康宏さん(いわた・やすひろ)
フードコミュニケーター

食材を生産したり、流通に関わったり、料理を作ったりするばかりが食の担い手とは限らない。岩田康宏さんは今、農山漁村の食文化を活用した事業を構築中だ。

Read More ...

2020.04.01

田中達也さん(たなか・たつや)
田中達也さん(たなか・たつや)
徳島県上勝町「RISE & WIN Brewing」

いまや全国に数え切れないほどのブルワリーがあるが、徳島県上勝町にあるブルワリーはひと味違う。どこよりも早く「ゼロ・ウェイスト宣言」をした上勝町の理念の上に立つブルワリーなのである。


Read More ...

2020.03.01

田丸雄一さん(たまる・ゆういち)
田丸雄一さん(たまる・ゆういち)
東京・調布「Maruta」オーナー

今年3月、東京・調布にオープンしたレストラン「Maruta」。都心から少し離れた立地を活かす店づくりが溌剌とした空気を生み、評判を呼んでいる。テーマは、「薪、シェア、野性、ローカルファースト」。

Read More ...

2020.03.01

菊池 紳さん(きくち・しん) 
菊池 紳さん(きくち・しん) 
ビジネスデザイナー

新型コロナウイルスが深刻化した2020年4月、営業制限を受けた飲食店は、テイクアウトなどの新たな業態に挑戦し始めていた。そんな中、出荷できなくなった生産者の食材を食べ手に直接届ける試み「コロナファームサポート」というSNSグループが立ち上がった。

Read More ...

2020.03.01

中道 博一さん(なかみち・ひろかず)
中道 博一さん(なかみち・ひろかず)
「INUA」

昨年末に放映されたTVドラマ「グランメゾン東京」の料理監修でも知られる東京・飯田橋のレストラン「INUA」。中道博一さんは、そのスタッフ第1号として、オープン1年前の準備段階から関わってきた。

Read More ...

2020.02.01

宮内隼人さん(みやうち・はやと)
宮内隼人さん(みやうち・はやと)
フードキュレーター

素材ありき。その考え方は今、食の世界でいっそう強くなっている。ならば、素材と向き合うことを専門にしたら、何か提示できるものがあるのではないか? 宮内隼人はそう考えた。

Read More ...

2020.02.01

高橋 慶さん(たかはし・けい)
高橋 慶さん(たかはし・けい)
「環境テクシス」 エコフィード製造・販売・コンサルティング/養豚

香川の「オリーブ牛」、島根の「えごま鴨」など、食材名を冠したブランド肉を目にするようになった。これらは食品残渣を飼料として育てることで、資源を循環させながら、肉質に特徴を持たせる、つまり、エコフィード(リサイクル飼料)による飼育事例だ。

Read More ...

2020.01.01

横田幸典さん(よこた・ゆきのり) 
横田幸典さん(よこた・ゆきのり) 
広島「ジビエヨコタ」

東京・神田「the Blind Donkey」を訪れた時、ジェローム・ワーグシェフが捌く肉の美しさに思わず息を飲んだ。鮮烈な色彩を放つ赤身に、さくりさくりと包丁が入っていく。

Read More ...

2020.01.01

大橋直誉さん(おおはし・なおたか)
大橋直誉さん(おおはし・なおたか)
白金台「TIRPSE(ティルプス)」オーナー

今年いっぱいで店を閉めることを、昨年1月に発表した。「カンテサンス」移転の後を譲り受け、「ティルプス」をオープンして4年半。「サービスマンにできることを突き詰めてきた」と語るその歩みは挑戦に満ちている...

Read More ...

2019.12.01

PEOPLE