食トレンド

料理だけでない体験価値を求めて外食する時代のリスニング・バー
料理だけでない体験価値を求めて外食する時代のリスニング・バー
America [Los Angeles]

2025年4月発表の米マーケットリサーチ*によると、成人消費者の53%が「食事のみの店より、ライブ音楽やダンスなど客も参加できる要素のある店に、よりお金をかけてもいい」と回答したと伝えている。その声に応えるように、今、アメリカではレコード鑑賞をサービスの主軸とする新しい外食空間が増えつつある。

Read More ...

2025.10.20

1年で100万個の食品をレスキュー。売れ残りを“福袋”で買えるアプリが好評
1年で100万個の食品をレスキュー。売れ残りを“福袋”で買えるアプリが好評
Australia [Sydney]

物価高と家賃高騰で苦しむオージーの間で今、売れ残り商品をお知らせするアプリ「Too Good To Go」が話題になっている。デンマークでスタートしたサービスで、ヨーロッパではここ数年食品ロス問題の解決に貢献しており、オーストラリアでも都市付近を中心に火がついた。

Read More ...

2025.10.20

人生のクオリティを上げる食べ方を提唱。自然療法士が営むカフェが人気
人生のクオリティを上げる食べ方を提唱。自然療法士が営むカフェが人気
France [Paris]

パリ1区と6区に拠点を構えるカフェ 「ジュディ(JUDY)」。精製糖不使用、グルテンフリー、ラクトースフリーを掲げ、健康意識の高い層から熱い視線を浴びている。

Read More ...

2025.10.16

カフェインの心配無用。1日何杯でも飲めるスーパーフードで作ったコーヒー代替品
カフェインの心配無用。1日何杯でも飲めるスーパーフードで作ったコーヒー代替品
Sweden [Stockholm]

ここ数年、健康志向の潮流を受け、アサイー、ざくろ、クコ、キヌアなどのスーパーフードが、スムージーやプディングなどに姿を変えて、カフェやホテルの朝食などでよく見かけるようになった。そこに、今までにありそうでなかった“コーヒーの代替品”が登場し、話題を呼んでいる。

Read More ...

2025.10.16

家庭料理は大切な家宝。“レシピ記録ツール”で家族の物語をつなぐ
家庭料理は大切な家宝。“レシピ記録ツール”で家族の物語をつなぐ
India [New Delhi]

今インドでは、“家庭の味=家族の記憶”を未来へと手渡そうとする動きが広がっている。「母を亡くした時、彼女と共に、たくさんのレシピが失われてしまいました」と語るのは、暮らしの記憶とともにレシピを記録するツールを開発したシュルティさん。

Read More ...

2025.10.09

リジェネラティブ農業で育てる穀物で、超加工食品に対抗する人気ベーカリー
リジェネラティブ農業で育てる穀物で、超加工食品に対抗する人気ベーカリー
America [New York]

米国では「超加工食品(ultra-processed foods)」の悪影響が、最近ますます注目されている。食品添加物、人工甘味料、着色料などを多用し、工業的に製造された原材料で作る食品の過剰摂取は、肥満、糖尿病、がんなどのリスクを高める可能性がある。

Read More ...

2025.09.29

将来のキャビアの価格に影響が?養殖コスト削減につながるチョウザメ雌雄判別技術
将来のキャビアの価格に影響が?養殖コスト削減につながるチョウザメ雌雄判別技術
Spain [Basque]

これまでチョウザメの養殖では、生れてから8~9年経ってから、エコーで卵巣の有無を確かめていたが、2025年、バスク州の海洋研究機構であるアスティ(AZTI)が、チョウザメの雌雄を2〜3年で判別する方法を開発した。

Read More ...

2025.09.25

ビールの泡、ラングスティーヌの爪・・・副産物に命を与える料理人の発酵調味料ブランド
ビールの泡、ラングスティーヌの爪・・・副産物に命を与える料理人の発酵調味料ブランド
Norway [Oslo]

北欧ではここ数年、発酵文化に注目が集まっている。麹や発酵調味料を扱うレストランが増え、家庭でも発酵に挑戦する人が増加している。

Read More ...

2025.09.25

世界No.1レストランのシェフが、自家菜園で採れた食材で作るエピスリーライン
世界No.1レストランのシェフが、自家菜園で採れた食材で作るエピスリーライン
France [Paris]

ビオディナミ農法の広大な自家農園産の食材を使い、レシピはレストランの研究開発チームが手がけるエピスリーライン「ノワイヨー(NOYAUX)」が誕生。ビネガーベースの香味料やコンフィチュールなど食材ありきの少量生産だ。


Read More ...

2025.09.22

“冷たい犬”に“死んだおばあちゃん”――独特なネーミングの東ドイツ懐かしの味がカムバック!
“冷たい犬”に“死んだおばあちゃん”――独特なネーミングの東ドイツ懐かしの味がカムバック!
Germany [Berlin]

第二次世界大戦後、1949年から1990年までしか存在しなかったドイツ民主共和国(通称東ドイツ)。30年以上前になくなった国の料理に、今、注目が集まっている。

Read More ...

2025.09.18

貨物船をリノベーションした水上レストランで、廃棄物ゼロの厨房を目指す
貨物船をリノベーションした水上レストランで、廃棄物ゼロの厨房を目指す
England [London]

かつてはうらびれた工業地域だった東ロンドン、ハックニー・ウィック。ロンドン五輪以降は、クラフトビールの醸造所やゼロウェイストのレストランが次々オープンし、今やロンドンのトレンドの発信地だ。

Read More ...

2025.09.16

イタリアのナス食べ尽くし術。“焼き”と“揚げ”2種類のナスのマリネ
イタリアのナス食べ尽くし術。“焼き”と“揚げ”2種類のナスのマリネ
プラントベースの始め方24

健康や環境への配慮から、植物性の食材を主体とする“プラントベース(Plant Based)”な食事法が注目されています。肉や魚や乳製品に頼らずとも「おいしい」料理を作る知恵は、世界各地に存在します。身...

Read More ...

2025.09.08

FEATURE