シェフ

「第14回辻静雄食文化賞」推薦受付開始

公益財団法人辻静雄食文化財団が「第14回辻静雄食文化賞」の推薦受付を開始しました。食文化の幅広い領域の活動に注目し、よりよい「食」を目指して活躍し、新しい世界を築き上げた作品、もしくは個人・団体の活動...

Read More ...

2023.01.06

“ガストロノミーのエベレスト”で頂点に輝いた日本人シェフの新天地
福井「ル ジャルダン」堀内亮さん

シャンパーニュメゾンが主催する若手料理人の登竜門、<ル・テタンジェ賞>国際シグネチャーキュイジーヌコンクール。2022年5月にパリで開催された世界大会で、日本人シェフとして史上3人目の優勝者となった堀...

Read More ...

2022.12.22

飲んだ体にしみわたる!鶏ガラと塩で作る〆のシンプルラーメン
レスキューレシピ【鶏肉編】

日本の食品ロス量は年間570万トン*と言われています。生鮮食品においても、豊作で余ったり、規格外、傷、スレがあって売り物にならず、行き場のない食品が日々廃棄されているのです。生産者が丹精込めて作った食...

Read More ...

2022.12.22

India [Bengaluru] ラーメンに魅せられ独学でオープン!実力派料理人が手掛けるヌードルバー

ラーメン人気が高まるインド。2022年8月、南部カルナータカ州バンガロールに自家製麺の本格派ラーメン店「ナル・ヌードルバー(Naru Noodle Bar)」がオープンした。シェフのカヴァン・クタッパ...

Read More ...

2022.12.19

タコ糸不要。半身で焼くローストチキン「名古屋コーチンのロースト」
レスキューレシピ【鶏肉編】

日本の食品ロス量は年間570万トン*と言われています。生鮮食品においても、豊作で余ったり、規格外、傷、スレがあって売り物にならず、行き場のない食品が日々廃棄されているのです。生産者が丹精込めて作った食...

Read More ...

2022.12.15

帝国ホテル 東京「レ セゾン」と「エスキス」コラボレーションディナー
2023年1月26日(木)、2月2日(木)開催

帝国ホテル 東京「レ セゾン」と銀座「エスキス」が2023年1月26日(木)、2月2日(木)の2日間、コラボレーション スペシャルディナー ”DES HOMMES – DES MOTS”を...

Read More ...

2022.12.12

Italy [Oslavia] 憧れのワイナリーのブドウ畑に泊まる!イタリアに広がるエノツーリズムの最新形

イタリアで「エノツーリズム」が急成長している。 エノツーリズムは、ワイン産地を巡り、ブドウ畑や一帯の自然を楽しみながら、ワイナリー見学や試飲を楽しむ休日の過ごし方として以前から存在していた。だが近年、...

Read More ...

2022.12.12

France [Paris] 前菜からデザートまで“焼き”に特化したレストランが話題

2022年9月、パリ8区、大統領官邸エリゼ宮やホテル・クリヨンの目と鼻の先に「ブレーズ(BRAISE)」が誕生した。フランス語で炭火を意味する店名の通り、“焼きもの”に特化したレストランだ。経営者は、...

Read More ...

2022.12.12

ヤゲン軟骨をイタリアン仕立てに。「鶏軟骨のアーリオ・オーリオ」
レスキューレシピ【鶏肉編】

日本の食品ロス量は年間570万トン*と言われています。生鮮食品においても、豊作で余ったり、規格外、傷、スレがあって売り物にならず、行き場のない食品が日々廃棄されているのです。生産者が丹精込めて作った食...

Read More ...

2022.12.08

【DIYレシピ14】韓国産赤唐辛子で鮮やかに。余計なものを入れない「明太子」
東京・銀座「せろ」伊藤憲二さん

塩蔵、乾燥、発酵・・・調理メソッド&テクニックを身に着けて、普段買っている食べ物を一から作ってみると、自分で味を作る喜びや安心感を得られます。天日に干したり、発酵させたり、自然の力にゆだねるレシピは、...

Read More ...

2022.12.05

FEATURE