シェフ

新しいまちづくりと「食」のあり方 「2020年のファストフード」―「レフェルヴェソンス」生江シェフが試作

“2020年の東京湾岸エリア。東京オリンピック・パラリンピックには、国内、海外からたくさんの観光客が集まり、この世界最大のスポーツイベントに酔いしれている。中でも湾岸一帯は、晴海の選手村を中心に競技会...

Read More ...

2016.12.29

アリス・ウォータースの意志を継ぐ料理人たち
春の古都で、シンプル・フードを考える 
アリス・ウォータースの意志を継ぐ料理人たち

地産地消やサスティナブル(持続可能)な農業と流通、そして食育を40年も前から提唱し続けている料理家、アリス・ウォータース。彼女が開いたレストラン「シェ・パニース」はオーガニック食材による“シンプル・フ...

Read More ...

2016.12.29

vol.8 モッツァレラ&リコッタ x 「アンビグラム」伊沢浩久シェフ 編
GALBANI ASSAGGIAMO! ガルバーニ通信
vol.8 モッツァレラ&リコッタ x 「アンビグラム」伊沢浩久シェフ 編

日伊のプロが愛用する「ガルバーニ」のチーズ。 現地の味を、体で知っているシェフに、その魅力を引き出す料理を教えていただきます。 連載8回目は、イタリアン激戦区である広尾・南麻布エリアの大人気イタリアン...

Read More ...

2016.12.29

vol.7 リコッタ x 「リストランテ山崎」矢島 直樹シェフ 編
GALBANI ASSAGGIAMO! ガルバーニ通信
vol.7 リコッタ x 「リストランテ山崎」矢島 直樹シェフ 編

日伊のプロが愛用する「ガルバーニ」のチーズ。 現地の味を、体で知っているシェフに、その魅力を引き出す料理を教えていただきます。 連載7回目は、日本を代表するイタリア料理人を輩出してきた老舗イタリアン「...

Read More ...

2016.12.27

vol.6 マスカルポーネ x 「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」ステファノ ダル モーロ シェフ 編
GALBANI ASSAGGIAMO! ガルバーニ通信
vol.6 マスカルポーネ x 「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」ステファノ ダル モーロ シェフ 編

日伊のプロが愛用する「ガルバーニ」のチーズ。 現地の味を、体で知っているシェフに、その魅力を引き出す料理を教えていただきます。 連載6回目は、ミラノに本店を置く「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」...

Read More ...

2016.12.27

アラスカ産シーフード“スワップミート”ってなに?
アラスカ産シーフード“スワップミート”ってなに?
PART2 レシピを教える人 「vivo daily stand」 花本朗シェフ

★SWAP MEAT スワップミートとは? 肉のタンパク質を主体とした料理を魚介類のタンパク質に置き換えることをスワップミートと言います。魚介類は必須ビタミン、ミネラルが多く、飽和脂肪酸を含む脂肪やカ...

Read More ...

2016.12.12

アラスカ産シーフード“スワップミート”ってなに?
アラスカ産シーフード“スワップミート”ってなに?
PART1 レシピを教える人「マルディグラ」和知徹シェフ

★SWAP MEAT スワップミートとは? 肉のタンパク質を主体とした料理を魚介類のタンパク質に置き換えることをスワップミートと言います。魚介類は必須ビタミン、ミネラルが多く、飽和脂肪酸を含む脂肪やカ...

Read More ...

2016.12.06

ヘルシー“くだものスイーツ”を作って学ぶカリフォルニア プルーンの可能性
プルーンがバターの代わりに!
ヘルシー“くだものスイーツ”を作って学ぶカリフォルニア プルーンの可能性

自然な甘味、栄養価の高さで人気のドライフルーツ、プルーン。実は、バターやマーガリンなど油脂の代わりになる機能があることをご存知ですか? そんな優れたフルーツ、カリフォルニア プルーンを使った、ヘルシー...

Read More ...

2016.11.18

「サン・セバスティアン・ガストロノミカ」レポート
ガストロノミーと自然の共存は、世界の常識へ!
「サン・セバスティアン・ガストロノミカ」レポート
~日本人シェフの発表からサステイナブルな前衛まで~

text by Yuki Kobayashi 料理学会はいまや世界各地で開催されていますが、そのルーツともいえるのが、バスクで毎年秋に開催される「サン・セバスティアン・ガストロノミカ」です。 国内外か...

Read More ...

2016.10.24

vol.9 リコッタ x 「コンヴィーヴィオ」辻 大輔シェフ 編
GALBANI ASSAGGIAMO! ガルバーニ通信
vol.9 リコッタ x 「コンヴィーヴィオ」辻 大輔シェフ 編

日伊のプロが愛用する「ガルバーニ」のチーズ。 現地の味を、体で知っているシェフに、その魅力を引き出す料理を教えていただきます。 連載9回目は、千駄ヶ谷の大人気リストランテ「コンヴィーヴィオ」辻 大輔シ...

Read More ...

2015.12.31

独自の発想でメニューに取り入れるNYシェフたち
UMAMIとDASHI〜国境を越え、ニューヨークで市民権を獲得(全2回) Vol.2 
独自の発想でメニューに取り入れるNYシェフたち

うま味は今、アメリカのシェフの間で旬なキーワード。ニューヨークでは、独自の発想で和のだしを取り入れ、うま味の魅力を紹介するシェフが最近目立つ。 たとえば、分子美食学系の料理で知られる「wd~50」のオ...

Read More ...

2015.12.30

vol.5 リコッタ x 「リストランテ センソ」近藤正之シェフ 編
GALBANI ASSAGGIAMO! ガルバーニ通信
vol.5 リコッタ x 「リストランテ センソ」近藤正之シェフ 編

日伊のプロが愛用する「ガルバーニ」のチーズ。 現地の味を、体で知っているシェフに、その魅力を引き出す料理を教えていただきます。 連載5回目は、再びリコッタの登場です。 10数年に渡り滞在したイタリアで...

Read More ...

2015.12.30

FEATURE