JOURNAL / JAPAN

福島の「こでらんにない」を支える人びと
日本[福島] 【ふくしまプライド。ツーリズム】
福島の「こでらんにない」を支える人びと

「こでらんにない」とは若い人はもう使わなくなった福島方言。東京・青山「ラ・ブランシュ」田代和久オーナーシェフが故郷福島でほんとうにおいしいものに出会ったとき、思わず口に出る言葉です。「翻訳すると言いよ...

Read More ...

2021.01.28

トップシェフから次世代料理人、生産者へ。土地を伝える味づくり-前編-
日本 [和歌山]
トップシェフから次世代料理人、生産者へ。土地を伝える味づくり-前編-

店やジャンルを越えたシェフたちの横のつながり、生産者との交流は年々、盛んになっている。コロナ禍で停滞する飲食業界や生産現場を、自分たちで盛り上げようという試みを取材しに、11月中旬、和歌山県田辺市を訪...

Read More ...

2021.01.28

トップシェフから次世代料理人、生産者へ。土地を伝える味づくり-後編-
日本 [和歌山]
トップシェフから次世代料理人、生産者へ。土地を伝える味づくり-後編-

和歌山「ヴィラ アイーダ」小林寛司シェフの声掛けで、全国から集結した6人のトップシェフたち。地元和歌山の新進・若手料理人、生産者とチームを組み、5チームにわかれて食材の産地を訪問。午後、メイン会場とな...

Read More ...

2021.01.28

「いわて短角牛」が示す牛肉の未来
日本 [岩手]
「いわて短角牛」が示す牛肉の未来
地域資源を活かすこれからの畜産

地域資源を活かした畜産への注目が、コロナ禍によりいっそう高まっています。食料自給、食の循環、プラントベース志向など、最近の社会状況や食に関する意識の高まりから、ひとつの指針となる生産のあり方と考えられ...

Read More ...

2021.01.21

福島県郡山市の食の未来を豊かにする人たち。前編
日本 [福島] 生産者も料理人も消費者も、関わり合って高め合う
福島県郡山市の食の未来を豊かにする人たち。前編

新しいレストランの誕生は、いつも周辺地域の人をワクワクさせる。どんな人が、どんな料理を作るのだろう。人が集う場が生まれることで、もしかしたら自分達の生活や人生に、何か変化が起きるかもしれない。そう期待...

Read More ...

2020.12.30

福島県郡山市の食の未来を豊かにする人たち。後編
日本 [福島] 生産者も料理人も消費者も、関わり合って高め合う
福島県郡山市の食の未来を豊かにする人たち。後編

郡山「catoe」加藤智樹シェフ、郡山市出身の東京・広尾「ビストロ ネモ」の根本憲仁シェフとともに、新たな出会いや発見を求め、郡山の食文化を支える人たちを訪ねる旅の2日目は魚市場からスタートです。 赤...

Read More ...

2020.12.30

まだ知られていない食の宝庫、天童
日本 [山形]
まだ知られていない食の宝庫、天童

11月下旬、山形県東部にある天童市を囲む山々は秋が燃え立つ美しさ。炎のような赤、鮮やかな金、そしてブロンズ色のタペストリーに包まれた見事な姿を見せる宝珠山の中腹に、山寺(立石寺)など多くの御堂がありま...

Read More ...

2020.12.30

「いわて羊」の力を未来へ、日常を価値化するために。
日本 [岩手]
「いわて羊」の力を未来へ、日常を価値化するために。

全国有数の畜産県・岩手県では、近年、めん羊を飼養する農家が増えています。休耕地や荒廃農地に羊を放ち、雑草を食べさせることから始まった取組は、景観の保全や農地の再生だけにとどまらず、食肉用としての羊の飼...

Read More ...

2020.12.24

森枝幹シェフと巡る    東京から1時間圏内・茨城の魅力発見ツアー
日本 [茨城]
森枝幹シェフと巡る 東京から1時間圏内・茨城の魅力発見ツアー
―前編 結城市・坂東市・鹿島―

東京から車でおよそ1時間も北上すれば、そこは農業王国の茨城県。 東西南北に広がる県内は、海沿い、山あい、湖畔、平地と地域ごとに全く違う自然環境を持ち、個性的、独創的な食の生産者が多い。 国内外のガスト...

Read More ...

2020.12.21

森枝幹シェフと巡る    東京から1時間圏内・茨城の魅力発見ツアー
日本 [茨城]
森枝幹シェフと巡る 東京から1時間圏内・茨城の魅力発見ツアー
―後編 霞ヶ浦・大洗・常陸太田・大子・日立-

東京から車でおよそ1時間も北上すれば、そこは農業王国の茨城県。 東西南北に広がる県内は、海沿い、山あい、湖畔、平地と地域ごとに全く違う自然環境を持ち、個性的、独創的な食の生産者が多い。 国内外のガスト...

Read More ...

2020.12.21

「ラペ」松本一平シェフ&「メゾンジブレー」江森宏之シェフの「いわて果実」探訪記
日本 [岩手]
「ラペ」松本一平シェフ&「メゾンジブレー」江森宏之シェフの「いわて果実」探訪記

青森と言えばリンゴ、山形はサクランボ、秋田は米どころ。では岩手と言えば、何を思い浮かべますか? 「おいしいものはたくさんあるけれど、日本一がないんです……」と、地元の人は謙遜するけれど、四国4県がすっ...

Read More ...

2020.12.17

「いわて果実 Premium Afternoon Tea」開催ルポ
日本 [岩手]
「いわて果実 Premium Afternoon Tea」開催ルポ

「いわて果実」の魅力を発信する事業に取り組んで、今年で3年目となる「ラペ」松本一平シェフと「メゾンジブレー」江森宏之シェフ。 これまでは東京を会場に、いわて果実を使った料理やスイーツを発表していたが、...

Read More ...

2020.12.17

JOURNAL