雑誌『料理通信』2020年2月号 100人のお菓子作り 〜パティシエの新しいアウトプットのかたち〜
雑誌『料理通信』2020年2月号 100人のお菓子作り 〜パティシエの新しいアウトプットのかたち〜
MAGAZINE
- 
                             
 2020年2月号 定価: 1,090円(税込) 雑誌(紙版)のご購入
 全国書店にて販売している他、オンライン書店でもご購入いただけます。(以下、一例)    
 ※バックナンバーはFujisan.co.jp、バックナンバー常設店にてお求めいただくか、お近くの書店にてご注文ください。
 デジタル版のご購入
   
 デジタル版(電子版)『料理通信』は下記のオンライン書店からご購入いただけます。(以下、一例)  
 PCやスマートフォン、タブレット等、対応デバイスは各サービス会社にお問い合わせください。
 
 
 
- 
                          
                           目次&中身を見る 目次&中身を見る
 
 
 
 
- 
                              
                              
                              - 
                                   巻頭特集
 100人のお菓子作り
 〜パティシエの新しいアウトプットのかたち〜 
- パティシエの仕事は様々な業態や活動の場を生んで、食の世界に新しい流れを作っています。今年のスイーツ大特集では、100人のお菓子作りを通して、2020年代、次の10年に求められる新しいパティシエ像を占います。
 
- 
                                
                                
                                    カフェ、バー、ベイクショップのお菓子作り 
- カフェやベイクショップ、バーといった空間でパティシエの技術と発想で作る菓子やできたてのデザートを気軽に食べられる店が増えました。昼も夜も、スイーツと共に過ごす新しいシーンが生まれています。
 
 
 
- 
                                    大人が夢中!「おやつ」の未来 
- 子どものころから楽しみだった「おやつ」の時間。それは大人になっても変わることはありません。日常の延長にある小さなご褒美が、私たち大人を虜にしています。そんな「おやつ」の今と未来を探ります。
 
 
 
- 
                           
                              
                                    次世代パティスリーの新しいかたち
 ——実力派パティシエが全国に拡大中! 
- 実力派パティシエの元で修業を積んだ次世代のパティシエたちが次々に独立。あえてパティスリーで真っ向勝負する人、店という形にこだわらない人、産地に近づく人・・・etc. 彼らの店づくり、味づくりを覗きます。
 
 
 
- 
                                  【SPECIAL TALK】
 パティシエの技の学び方、伝え方 
- アウトプットの形がどれだけ変わろうとも、お菓子作りに必要な基本技術は変わりません。技術はどう伝えられていくのか? 著書の評価も高い3人のベテランシェフに技術の学び方・伝え方について語っていただきました。
 
 
 
- 
                                人気連載
 料理上手と呼ばれたい・・・。
 「ブリのコンフィとダイコン」 
- フレンチのプレゼンテーションをマスターして、日々の料理を優雅に! 光浦靖子さんとザ・リッツ・カールトン東京「アジュール フォーティーファイブ」を訪ね、家庭で再現できる美しい前菜の作り方を教わります。
 
 
 
- 
                                 人気連載
 生涯現役 
- 世間では定年と言われる年齢を過ぎても元気に仕事を続けている“生涯現役”な食のプロたち。今回の主役はコーヒー店「葉山・パッパニーニョ」を営む、元サッカー選手、元日本代表監督の二宮寛さん(御年82歳)。
 
 
 
- 
                          
                           目次&中身を見る 目次&中身を見る
 
 
 
 
 
 
 
        