シェフ

ガストロノミーで上を目指したい。女性という無意識の殻から脱皮したRED U-35グランプリ
ガストロノミーで上を目指したい。女性という無意識の殻から脱皮したRED U-35グランプリ
「エスキス」山本結以

35歳以下の若手料理人の発掘・応援を目的とする料理人コンペティション「RED U-35」。2023年のグランプリに輝いたのは、RED U-35史上10回目にして初めての女性料理人でした。東京・銀座「エ...

Read More ...

2024.05.30

パリの一ツ星・手島竜司シェフが、居酒屋の次に手掛けるショコラトリーとは?
パリの一ツ星・手島竜司シェフが、居酒屋の次に手掛けるショコラトリーとは?
France [Paris]

一ツ星レストラン「パージュ」と居酒屋「116」、さらにケータリングやイベントも多く手がけて大活躍中の手島竜司シェフ。パリの最新店は、2024年2月に誕生したショコラトリー「アトリエ・パージュ(Atel...

Read More ...

2024.05.20

“ワサビ × 醤油”からの脱却「カンパチのタイ風刺身」
“ワサビ × 醤油”からの脱却「カンパチのタイ風刺身」
ブルーフード・レシピ

海に囲まれ、豊かな漁場を有する日本には魚食文化が根付いています。魚を食べるなかで培われ、受け継がれてきた知恵や知識を継承し、上手に食べることは、多様性豊かな海の保全につながります。日本周辺でとれる水産...

Read More ...

2024.05.16

野菜、豆、穀物。人と地球が一緒に健康になれる料理とは?
野菜、豆、穀物。人と地球が一緒に健康になれる料理とは?
東京・代々木「CIMI restorant」向井知

3月1日、東京・代々木にオープンした「CIMI restorant チミ・レストラン」の不思議な魅力をひと言で表現するのはむずかしい。ドーナツと食料品の店「FarmMart & Friends...

Read More ...

2024.05.13

ふんわり発酵の風味が広がる「自家製バター」
ふんわり発酵の風味が広がる「自家製バター」
【DIYレシピ】成田一世

塩蔵、乾燥、発酵・・・調理メソッド&テクニックを身に着けて、普段買っている食べ物を一から作ってみると、自分で味を作る喜びや安心感を得られます。天日に干したり、発酵させたり、自然の力にゆだねるレシピは、...

Read More ...

2024.05.13

84歳。「辞めたいと言った僕に、グランドシェフは修業証明書をくれたんだ」
84歳。「辞めたいと言った僕に、グランドシェフは修業証明書をくれたんだ」
生涯現役|東京・明大前「プチメゾン」立岡 孝志

世間では定年と言われる年齢をゆうに過ぎても元気に仕事を続けている食のプロたちを、全国に追うシリーズ「生涯現役」。超高齢社会を豊かに生きるためのヒントを探ります。

Read More ...

2024.05.10

パリパリ&ザクザクのダブル食感「金目鯛のうろこ焼きカツレツ」
パリパリ&ザクザクのダブル食感「金目鯛のうろこ焼きカツレツ」
ブルーフード・レシピ

海に囲まれ、豊かな漁場を有する日本には魚食文化が根付いています。魚を食べるなかで培われ、受け継がれてきた知恵や知識を継承し、上手に食べることは、多様性豊かな海の保全につながります。日本周辺でとれる水産...

Read More ...

2024.05.09

羊づくしの祭典「SHEEP JAM 2024」初開催 【5/25(土)・26(日)】
羊づくしの祭典「SHEEP JAM 2024」初開催 【5/25(土)・26(日)】

羊の普及活動を続ける「SHEEP FREAKS」が、2024年5月25日(土)・26日(日)、東京・豊洲「CITBRIA BAYPARK」にて羊づくしの祭典「SHEEP JAM 2024」を開催します...

Read More ...

2024.04.30

「TASTE OF AMERICA IN HOTEL MONTEREY 2024 」開催
「TASTE OF AMERICA IN HOTEL MONTEREY 2024 」開催
アメリカ12 州をテーマにしたホテルモントレの特別ランチ&ディナー

ホテルモントレは、昨年好評だった米国大使館 アメリカ農産物貿易事務所との特別企画「TASTE OF AMERICA IN HOTEL MONTEREY」を今年も開催中です。第2回目となる今年は「TAS...

Read More ...

2024.04.17

大宮「デリカ」山﨑暢さんに教わるワインがすすむみそレシピ PR
大宮「デリカ」山﨑暢さんに教わるワインがすすむみそレシピ

地元・埼玉でその季節に育つ食材のみで料理を作る「デリカ」の山﨑暢(とおる)さん。自然派ワインに寄り添う普段使いのビストロ料理に、きらりと光るみそ使いを教わります。

Read More ...

2024.03.28

ガストロノミーの発想で作る「フレンチ高野豆腐」
ガストロノミーの発想で作る「フレンチ高野豆腐」
フェーズフリーな食材レシピ:高野豆腐

乾物や缶詰など、常温で長期保存でき、ビタミンやミネラルなど栄養価も高い食材は、備蓄食品にも向く優れもの。普段の食事で使い慣れておくことで、「いざという時に賞味期限が切れていた」「食べ慣れない味で食が進...

Read More ...

2024.03.28

努力が支える色褪せない感性と同時代性
努力が支える色褪せない感性と同時代性
東京・自由が丘「パリセヴェイユ」金子美明

一度食べたら忘れない、「この人のお菓子をまた食べたい」と思わせるお菓子には、その人にしか描けない味の着地点と、おいしくなる原理原則が詰まっています。若手からベテランまで、6人のパティシエの人格のあるお...

Read More ...

2024.03.25

FEATURE