プラスチックゴミの末路―リサイクル率9% 一人当たりの使い捨てプラスチックゴミの排出量がアメリカに次ぎ世界第2位の日本。レジ袋、食品パッケージ、ストロー、カトラリー等々、我々は日々膨大な量のプラスチッ...
Read More
...
Dec 27, 2018
今も上水道の設備を持たず、豊かな地下水と湧水が人々の暮らしを潤す福岡県・うきは市。「名水百選」、「水源の森百選」などの名所を持つ水のまちです。自然の恵みに胡坐をかくことなく、森林保全活動を続け、源水が...
Read More
...
Sep 06, 2018
浄水器に通した水やペットボトルに入ったミネラルウォーターが暮らしの水として全国に浸透するなか、今も、蛇口から出た水がそのまま「おいしい水」として飲める地域があります。北海道のど真ん中、上川郡東川町です...
Read More
...
Aug 06, 2018
徳島県名西郡神山町で、2016 年に立ち上がった「Food Hub Project」。 キーワードは地産地食、Farm Local, Eat Local. です。 地元の食材を地元で食べる。それによっ...
Read More
...
May 24, 2018
海はつながっています。海は世界中の共有財産。だから、世界中のみんなで守らなければなりません。そのための取り組みが広がり始めています。海の魚が減っているのであれば、どんな魚を食べればいいのか、と迷う食べ...
Read More
...
May 17, 2018
サンマが北上してこない、イカが記録的な不漁だ……。海の異変を知らせるニュースが最近よく伝えられます。と同時に、「サステナブルシーフード」という言葉を目にするようになりました。今、魚と海に意識を傾けたほ...
Read More
...
May 14, 2018