10年ほど前から“草食化”が進むドイツ。背景にはベジタリアン志向の高まりや、留学生や移民の増加、ムスリム人口が増えていることがあります。 ゴミを出さないゼロ・ウェイストレストラン「FREA(フレア)」...
Read More
...
2024.04.25
ヴィーガンパン専門店の登場とともに、植物性の食材のみで作るパンのレシピが注目されています。動物性の旨味や油脂によるマスキングがなく、発現性を高めたい素材の味がダイレクトに伝わるというメリットを生かし、...
Read More
...
2024.04.04
素材や製法にこだわったパンを作り続ける「シニフィアン シニフィエ」。よりおいしいパンを届けることを追求した結果、急速冷凍のパンに1本化しました。2023年には実店舗を閉店し、現在はオンラインストアのみ...
Read More
...
2024.04.03
世界最古の生活文化を形成したと言われる豪州の先住民族、ファースト・ネーションズ・ピープル。数万年にわたり、彼らが食料としてきた肉や、薬として活用してきた自然の食材は「ブッシュフード(Bush Food...
Read More
...
2024.02.19
国際的な大学都市ボストンとケンブリッジに隣接し、“流行に敏感な町”と呼ばれるサマヴィルの「ヴァイナル・ベーカリー(VINAL BAKERY)」は、2019年春のオープンから4年経った今でも行列ができる...
Read More
...
2024.02.13
菓子職人が主体となって運営する協会「アカデミア・マエストリ・デル・リエヴィト・マードレ・エ・デル・パネットーネ・イタリアーノ」が、2023年10月、「パネットーネ・ワールド・チャンピオンシップ」を開催...
Read More
...
2024.01.18
世間では定年と言われる年齢をゆうに過ぎても元気に仕事を続けている食のプロたちを、全国に追うシリーズ「生涯現役」。超高齢社会を豊かに生きるためのヒントを探ります。
Read More
...
2023.12.18
ヴィーガンパン専門店の登場とともに、植物性の食材のみで作るパンのレシピが注目されています。動物性の旨味や油脂によるマスキングがなく、発現性を高めたい素材の味がダイレクトに伝わるというメリットを生かし、...
Read More
...
2023.11.16
フランスのクリスマス菓子といえばビュッシュ・ド・ノエルが定番だが、ここ数年、とりわけパリではパネットーネ人気が急上昇中。その立役者は、クリストフ・ルイ(Christophe Louie)。長年パティシ...
Read More
...
2023.11.16
「MORETHAN BAKERY(モアザンベーカリー)」がオープンしたのは2018年。ライフスタイルホテル、東京・新宿「THE KNOT(ザ・ノット)」1階。国籍問わず、外国人に好まれるわかりやすいパ...
Read More
...
2023.11.13
2017年、オスロにオープンしたサワードウブレッド専門店「イレブロ」。粉と水を合わせたところに複数の微生物を培養して作る伝統的なパン作りは、確実にオスロの食文化に変化をもたらしている。
Read More
...
2023.10.02
麦の栽培からパン作りまでを手掛けるフランス・ノルマンディー地方のエコ・ファームを訪ねました。街のブーランジェとは異なる「農民のパン作り」を代々受け継ぐ生き方には、大地に根付いた営みと、これから進むべき...
Read More
...
2023.09.25