JOURNAL / JAPAN

美しい水と肥沃な大地で作られる農産物
日本 [岐阜]
美しい水と肥沃な大地で作られる農産物
在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

山の広陵地帯にクリ園が点在する山県市大桑(おおが)地区では、「丹沢」、「筑波」、「利平」の3種のクリを栽培しています。なかでも「利平」は、大粒の和栗と中国産の栗をかけ合わせたオリジナル品種です。天津甘栗の甘さに感銘を受けた土田健吉氏が研究を重ね、1940年に土田家の屋号「利平治」の名を付けて誕生しました。

Read More ...

2016.06.25

オンリーワン産地を目指す
日本 [岩手]
オンリーワン産地を目指す
在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

元々はこの「山ぶどう」、岩手県内の山中に自生していたものがほとんど。挿し木をして増殖し、その中から丹念に優良な系統を選抜して、栽培を開始したそうです。

Read More ...

2016.06.25

沖縄ならではの爽やかな香りの柑橘文化
日本 [沖縄]
沖縄ならではの爽やかな香りの柑橘文化
在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

シークヮーサーに代表されるように、沖縄には昔から大切にされてきた柑橘文化があります。カーブチー、オートー、タロガヨなど、全国にはなかなか流通しないけれど、地元では昔から親しまれてきた優れた柑橘揃いです。

Read More ...

2016.06.25

最高級フルーツの産地です
日本 [岡山]
最高級フルーツの産地です
在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

北アフリカ原産で、紀元前・ローマ帝国時代にエジプトのアレキサンドリア港から地中海各地に伝播しました。以来、世界に広がり、現代まで連綿と続く高級品種です。

Read More ...

2016.06.25

国内では珍しい、橘種の生産県
日本 [茨城]
国内では珍しい、橘種の生産県
在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

「福来ミカン」は、直径2~3cmほどで、片手のひらにちょこんと収まってしまう可愛いサイズ。でも、見た目が小さいからとあなどってはいけません。小粒でも、はじけるような強い香りと、しっかりとした酸味、甘味が楽しめます。

Read More ...

2016.06.25

柑橘王国の誇りをかけて
日本 [愛媛]
柑橘王国の誇りをかけて
在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

「伊予柑」の全国生産量9割を占める愛媛県。その栽培は明治22年頃から、松山を中心に広がりました。そもそもは「紅みかん」「穴門みかん」と呼ばれる品種でしたが、伊予国にちなんで、「伊予蜜柑」という呼び名で京浜市場に出荷されるように。

Read More ...

2016.06.25

流通の便のいい都市型農業
日本 [愛知]
流通の便のいい都市型農業
在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

明治末から大正初期にかけて、多くのイチジク品種が主としてアメリカから渡ってきたと言われています。当時、欧米のような乾果作業が発達しておらず、生果産業を軸としていた日本では、栽培があまり拡大しませんでした。

Read More ...

2016.06.25

可憐なヤマモモ。「幻の果実」と呼ばれることも
日本 [徳島]
可憐なヤマモモ。「幻の果実」と呼ばれることも
在来種を守ることと新品種への挑戦が未来をつくる

小さな真紅の鞠のような実を木いっぱいにつける「ヤマモモ」。やせ地でも生育し、肥料木として山林に植えられたり、街路樹になったりと、とても有用な木です。

Read More ...

2016.06.25

鳥鍋「鳥つね」 since 1911
日本の食 知る・楽しむ
鳥鍋「鳥つね」 since 1911
連載 ― 世界に伝えたい日本の老舗 服部幸應

肌寒い季節になってくると、毎日でも食べたくなるのが鍋もの。立ち上る湯気に、誰もがほんわか幸せ気分になります。湯島天神の門前町にある「鳥つね」伝統の鳥鍋は、クリアーなスープで鶏肉やたたきを煮て、ポン酢で...

Read More ...

2016.05.01

うなぎ「喜代川」 since 1874
日本の食 知る・楽しむ
うなぎ「喜代川」 since 1874
連載 ― 世界に伝えたい日本の老舗 服部幸應

今の時代に、昔ながらのスタイルを守っていくのは至難のワザ。日本橋・小網町で明治7年(1874年)から営む「喜代川」は、蒲焼きはもちろん、プレゼンテーションもしっとりと懐かしく、情緒豊かな建物と相まって...

Read More ...

2016.05.01

アンコウ鍋「いせ源」 since 1830
日本の食 知る・楽しむ
アンコウ鍋「いせ源」 since 1830
連載 ― 世界に伝えたい日本の老舗 服部幸應

時代を超えても愛され続ける料理は、素晴らしいなと思います。アンコウ鍋もその一つ。奇っ怪な風貌からは想像もできないほどのおいしさに、江戸っ子たちは虜になったとか。しっとりと情緒あふれる建物でいただく鍋は...

Read More ...

2016.05.01

小倉あんみつ「みつばち」 since 1909
日本の食 知る・楽しむ
小倉あんみつ「みつばち」 since 1909
連載 ― 世界に伝えたい日本の老舗 服部幸應

「みつばち」は母と一緒に子供の頃から通っている甘味処です。僕が幼少の頃、新宿店は男子禁制でした。この店のしつこ過ぎず、後口のキレがいい黒蜜が今も大好きです。また、何ともいえないとろけるように滑らかな口...

Read More ...

2016.05.01

JOURNAL