洪水や干ばつによる、水不足や農業生産の減少が危惧される中、世界中で関心が高まる「アクアポニックス」を導入した農園が、2018年2月、ブリュッセルに誕生した。 アクアポニックスとは、水耕栽培と水産養殖を...
Read More
...
2018.10.15
食の激戦区として知られるシンガポール。料理だけでなく、高額な賃料や人件費など経営の手腕も問われ、開業は容易ではない。 そこで、ミシュランの星付き店などでの経験を持つ30歳以下の地元シェフ3名に、実践的...
Read More
...
2018.10.15
最近米国ではシードル(英語ではサイダー)が人気だ。しかし小規模生産者手造りの優れた銘柄を探すのは至難の技。そこで2018年5月に生まれたのが、生産者と消費者を繋ぐウェブサイト「サイダー・イン・ラブ」だ...
Read More
...
2018.10.11
豪州で移民問題の議論が白熱化する中、草の根から彼らを支援していこうという団体が、2018年3月、シドニー郊外にレストラン「フォー・ブレイブ・ウーメン」をオープンした。 オーストラリアに来ても仕事が見つ...
Read More
...
2018.10.06
「環境のために、プラスチックやめたいね」という動きが加速している。きっかけは、2017年、海で発見された一頭のクジラ。お腹には大量のプラスチック袋が入っていた。 今では政治レベルで議論され、企業らは自...
Read More
...
2018.10.06
食の総合専門店「イータリー」フィレンツェ店のメインレストランが、この春リニューアル。それまでのリストランテスタイルから、気軽にモダンガストロノミーを楽しめる店へと転換した。その名も“ファスト・アンド・...
Read More
...
2018.09.30
世界の潮流をよそに、エスプレッソ一筋を貫いてきたイタリアが、ついに重い腰を上げた。1890年創業のコーヒー会社「コスタドーロ」が、2018年5月、トリノのフラッグショップ内にコーヒーバー「ソーシャル・...
Read More
...
2018.09.20
年々注目を集める「アジアのベストレストラン50」。2018年版は香港の9軒がランクイン。日本11軒に次ぐ快挙だ。 注目は初受賞となるディヴィッド・ライ氏の「ネイバーフッド」。香港生まれの氏はアメリカ西...
Read More
...
2018.09.20
オリーブ油生産量世界一を誇るスペインでは、高品質であるのは当然で、他社と差別化を図るためパッケージやロゴ、イメージ戦略も激しい。 ここ数年の傾向は、E.V.オリーブ油を使用した新しいテクスチャーの追求...
Read More
...
2018.09.20
生産者の名前を前面に打ち出した肉や野菜がブランド化する中、「ピック」のアンヌ・ソフィー・ピックや「ラミ・ジャン」のステファン・ジェゴなど、人気シェフの名前を冠したスパイスが次々と登場している。 201...
Read More
...
2018.09.13
英国内外でカリスマ的人気を博す「ピーターシャム・ナーサリー」。ロンドン南西部リッチモンドに位置し、高級ガーデンセンターと、敷地内にある温室を改装した、スタイリッシュなファインダイニング・レストランだ。...
Read More
...
2018.09.10
世界中に広まる、ゼロ・ウェイスト運動。人気のカフェ「イスラ・コーヒー・ベルリン」では、食材作りから仕入れ、調理までを見直してゴミを減らす、サステイナブルな循環型の経済システムを目指し、今年度のドイツ飲...
Read More
...
2018.09.06