鎌倉市の由比ガ浜にシロナガスクジラの赤ちゃんが打ち上げられたニュースが飛び込んできたのは、昨年夏のこと。その胃からプラスチックごみが発見されたことがきっかけとなって、神奈川県は「かながわプラごみゼロ宣...
Read More
...
2019.06.21
アメリカのフードマガジン『Bon Appétitボナペティ』は、2017年度の新しいレストランBEST50に「デンバー・セントラル・マーケット」を選んだ。同施設は、2016年9月、コロラド州都デンバー...
Read More
...
2018.10.25
数々のサステナブルな取り組みで注目されるブリュッセルのBIOスーパー「The Food Hub」は、移民が多く住むエリアに位置しています。というのも、社会的弱者の就労支援を行うNPOの活動から誕生した...
Read More
...
2018.09.27
テーマ:【ムスリム・実践編】 東京・西荻窪の人気店「organ」の紺野真シェフに、前回のレクチャー「ムスリム対応の基礎知識」を踏まえた上で、ムスリムのお客様のための料理を作っていただきました。 取り組...
Read More
...
2018.06.07
オーガニックスーパー「ビオセボン」の出店ラッシュが止まらない。2016年12月、麻布十番に1号店を立ち上げて以来、現在までに11店舗をオープン。今年すでに富ヶ谷、藤沢、池尻の3店を開店し、年内さらに出...
Read More
...
2018.05.23
第一歩は「今あるものをどう変えるか」。 日本でムスリムとして暮らしてきた経験を生かして、ムスリム対応のコンサルティングやプロデュースを手掛けるカーン恵理子さんに「ムスリムの基礎知識」を教わりました。 ...
Read More
...
2018.05.14
テーマ:【アルツハイマー予防】 アルツハイマー型認知症の発症には食習慣が関係していると言われます。 ローマの三ツ星レストラン「ラ・ペルゴラ」を営みながら、医療関係者と連携して“美食と健康”を追求するハ...
Read More
...
2018.03.15
ここ数年、マドリードでは「量り売り」の店がじわじわと増えてきている。青果市場が観光客向けのフードコートに変貌するなど、昔ながらの量り売りはこの10年でほぼ見なくなり、パックされた商品を近所のスーパーや...
Read More
...
2018.02.22
テーマ:【無塩】 塩は身体の機能と深く関わりがある分、摂り方も重要です。 摂り過ぎれば生活習慣病の原因にもなるため、減塩は万人の課題。 今回は減塩を飛び越えて、あえて「無塩」をテーマに、塩に頼らない料...
Read More
...
2018.02.08
テーマ:【 デイリーフリー 】 「デイリーフリー」とは動物性の乳製品を使わない食事。乳糖不耐症など、実は体質的に牛乳が苦手な日本人は少なくなく、取り組んでおきたい分野。東京・北参道の人気レストラン「シ...
Read More
...
2017.12.14
テーマ:【 グルテンフリー 】 代替パスタを使うよりも、様々な食材を駆使して満足感を与えることでグルテンフリーに対応するのがリストランテの仕事です。「リストランテ センソ」の近藤正之シェフに、その手法...
Read More
...
2017.11.16
テーマ:【 ベジタリアン 】 ガストロノミックなフランス料理を長年手掛けてきたシェフが作るベジタリアンメニューには、食べ手を飽きさせない創意工夫が満載です。「エディション・コウジシモムラ」の下村浩司シ...
Read More
...
2017.09.14