パンデミックが落ち着き、規制が解除されたスウェーデンでは、新しいレストランが続々誕生している。中でも2022年5月3日、ストックホルムにオープンした「ブルタリステン(Brutalisten)」が注目の...
Read More
...
2022.06.20
様々なルーツを持つ料理人が集まるパリでは、2000年代から、日本を筆頭に南米、英語圏出身のシェフの活躍が目覚しい。そんな中、今注目されているのが韓国とフレンチの融合だ。
Read More
...
2022.06.20
ルネサンスの街フィレンツェの中心は、大聖堂とヴェッキオ宮殿を擁する一帯。2022年4月、そのほぼ真ん中に新たなビストロ&ファインダイニング「シック・ノンナ(Chic Nonna)」が誕生した。手がける...
Read More
...
2022.06.16
“ウクライナの自由を誓う”というメッセージを込めたクラフトビール「リゾルブ(Resolve)」を介し、キーウとNY州バッファローの醸造仲間による人道支援の輪が拡がっている。
Read More
...
2022.06.16
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから3カ月以上。ポーランドにも近いドイツの首都ベルリンには、1日に1500~2000人のウクライナ難民が到着しており、飲食業界も様々なかたちでサポートを行なっている...
Read More
...
2022.06.13
空気が冷たい冬場のみに作られる、西ベンガル州プルボ・メディニプル県の伝統スナック「ゴホナボリ(Gohonabori)」。ゴホナとはベンガル語で、“宝石”を意味する。
Read More
...
2022.06.13
1997年の出版以来、未だその人気が衰えることのないJ・K・ローリングの〈ハリー・ポッター〉シリーズ。その舞台である「ホグワーツ魔法魔術学校」をテーマにしたアフタヌーンティー「A Wizardry H...
Read More
...
2022.06.09
2019年5月にオープンした、ロンドン・ソーホーにある高級焼き鳥居酒屋「ハンブル・チキン(Humble Chicken)」。それまであまり英国に紹介されていなかった鶏の様々な部位を使った焼き鳥は、地元...
Read More
...
2022.05.23
2022年1月、パリ郊外クリニャンクールの蚤の市横に、ホテル「モブ・ハウス(Mob House)」が誕生した。客室の内装は木、土、粘土など自然素材が中心で、レストラン「フイユ・ド・シュー(Feuill...
Read More
...
2022.05.23
養殖サーモンが豊富に並ぶノルウェーのスーパーに、2021年9月、現地の人をあっといわせる商品が登場した。ロフォーテン(Lofoten)社の「サーモン・ミンチ(Kjøttdeig av laks)」だ。...
Read More
...
2022.05.19
食のガイドブックや雑誌で知られる「ガンベロロッソ(Gambero Rosso)」が、2022年春、ガンベロロッソ財団を設立した。目的は食を通した社会支援プロジェクトだ。
Read More
...
2022.05.19
2019年にオープンしたレストラン「アウィチャ(AWICHA)」は、流行に敏感なリマの若者や欧米人旅行者に人気のエリア、リマ市バランコ区にある。オーナーシェフはリマ州ワチョ出身のジェイソン・ラモン(J...
Read More
...
2022.05.16