欧州最大級のバー専門フェア「バー・コンヴェント・ベルリン」が、10月に開催された。12回目となる2018年は、世界32カ国1100のブランドが勢揃い。 ここ数年のコーヒーカクテルの流行を受けて、今回は...
Read More
...
2019.01.17
インドの家庭に必ず1つはある、圧力鍋を利用した新調理法が注目を集めている。その名もOPOS(オポス)。“One Pot One Shot”=鍋1つで一度に調理できるという意味だが、単に材料を鍋に投げ込...
Read More
...
2019.01.15
世界的に有名な高級食材店「フォション」が、2018年9月に「フォション・ロテル」をオープンした。 パリ中心地マドレーヌ広場に面した瀟洒なホテルで、マドレーヌ寺院を挟んで向かいにブティック本店がある。内...
Read More
...
2019.01.15
2018年8月末、ミラノにオープンした「フォルノ・コレッティーヴォ」は、パン屋&ナチュラルワインバー。棚にはボトルが数多く並ぶが、パンの品揃えは潔く2種類だ。 ひとつは、イタリア国内産の厳選し...
Read More
...
2019.01.10
「パープルテーブル・リザベーションズ」は、アルツハイマー等の認知症患者に対応できる飲食店を検索予約できるウェブサイト。マサチューセッツ州でレストランを営むジェニファー・アパジディス氏が、2017年春か...
Read More
...
2019.01.10
2018年9月、サステナビリティをテーマにしたイベント、第3回「クックマニア」が2日間にわたって台北で行われ、ステージイベントの他、29のブースが並び約2100人が訪れた。 中でも印象的だったのが、“...
Read More
...
2019.01.05
バルセロナのボケリア市場やマドリードのサンミゲル市場など、スペインにはフードコート化した市場が28カ所存在し、どこも観光名所として成功を収めてきた。 最新の国内フードコートは、夏の終わりにオープンした...
Read More
...
2019.01.05
和食人気が高まる米国で、その関心はすし、ラーメンを超えて多岐のジャンルに広がっている。そんな中、2018年7月にオープンしたのが、和の風味をテーマにした本格カクテルバー「カタナ・キトゥン」。“日本刀”...
Read More
...
2018.12.20
1895年トリノに創業し、コーヒー市場で圧倒的なシェアを誇ってきたラバッツァ社。2002年にはフェラン・アドリアとのコラボで、泡状の食べるコーヒー「エスペッソ」を生み出した。そして2018年6月、フェ...
Read More
...
2018.12.17
止まるところがない昨今の和食ブーム。今ではどこのシェフでも刺身包丁や和包丁を持っており、包丁砥ぎ職人は引っ張りだこである。ベルギー唯一の“砥ぎ師”は、元パティシエのヴァンデールムーレン氏。ベルギーが2...
Read More
...
2018.12.17
パリで最もシックな界隈7区に、2018年8月、食の大型施設「ボーパッサージュ」が誕生した。総面積1万平米に及ぶ屋根のない歩行者天国には、ヤニック・アレノのワインビストロ、ティエリー・マルクスのベーカリ...
Read More
...
2018.12.12
少し前まで、オーストラリア人に人気の旅行先といえばバリ。その熱も今は冷めつつあり、目下注目されているのはスリランカだ。 夏の旅行シーズンを間近に控えた7月、シドニー中心部近くにオープンしたのが、「ラン...
Read More
...
2018.12.12