高校から大学まで一緒に過ごした、97年生まれの4人が運営するアクアポニックス農場「ザ・サークル」がローマ郊外に完成した。アクアポニックス農場とは、土づくり、水やりが不要で、魚の養殖用水を畑に循環させて...
Read More
...
2018.07.06
ノルウェー各地の音楽祭の“グリーン化”が止まらない。首都で開催される「オイヤ」はその代表格。フードの90%以上がオーガニック食材で、肉は少なめ。皿、ナイフなどには廃棄予定だった小麦ぬかが使用され、食べ...
Read More
...
2018.07.06
イタリアで初めて「ワールド50ベスト・レストラン」のトップに輝いた、モデナの「オステリア・フランチェスカーナ」。シェフ、マッシモ・ボットゥーラの料理は今までモデナの店でしか味わうことができなかったが、...
Read More
...
2018.06.18
「一生に一度の麺」というキャッチコピーを店頭に掲げ、ウイグル料理店「ジャーハンガー・レストラン」がオープンしたのは2017年。ディナー時は要予約という盛況の理由は、米国6つの州にまだ10店舗ほどしかな...
Read More
...
2018.06.14
高級レストランよりも、趣向を凝らしたタパスバルやストリートフードが話題を集める昨今、2017年11月のオープン以来、メディアを賑わせている「リルケ」は、全くこれに当てはまらない。 20世紀のブルジョワ...
Read More
...
2018.06.14
ロンドン1の繁華街ピカデリー・サーカスにほど近い新開発エリア、セント・ジェームズ・マーケット内に、2017年7月にオープンした「イコリ」。英国の旬の素材をメインに使ったモダン・ヨーロピアン料理に、西ア...
Read More
...
2018.06.11
これまでパリのベジタリアン料理といえば、味気ない印象が拭えなかった。しかしヴィーガンやグルテンフリーへの関心が高まり、菜食料理の質や味がより問われるようになった今、オリーブオイルや野菜を多用するイスラ...
Read More
...
2018.06.06
DV被害者で避難所に寝泊まりしている人たちと一緒に、外食を楽しもうというチャリティーイベント「エキッタブル」が、シドニーで話題になっている。 予約を入れる際に、もう1人分の食事代を購入し、皆、同じテー...
Read More
...
2018.06.06
「キーケグ」とは、生ビールなどに使われるペットボトル素材の樽。容器内に注入したガスに液体が触れず、劣化しにくい上、使い捨てで衛生的、軽いというメリットもある。そんなキーケグを利用したワインが、スウェー...
Read More
...
2018.05.31
“スイーツ”であるはずのジェラートが、常識の枠を飛び出した。料理の一部としてサーブされる“ジェラート・ガストロノミコ”は、数年前、ミラノ郊外「ド」のダヴィデ・オルダーニシェフが、チーズのジェラートをキ...
Read More
...
2018.05.17
東京23区では、アプリを使ったフードデリバリーサービス「ウーバーイーツ」が始まったが、ベルリンでもイギリス発「デリバルー」やドイツ発「フードラ」がしのぎを削る。そんな中、宅配中心のレストランが登場し、...
Read More
...
2018.05.14
ルーフトップバーから、隠れ家的なバーまで、個性的な店がひしめくシンガポール。その激戦区で昨年開業した「アトラス・バー」は、アールデコを基調とした開放感溢れる店内と、世界屈指のジン・コレクション、定番カ...
Read More
...
2018.05.14