JOURNAL / 世界の食トレンド

サントメ発の100%ピュアチョコレート
Italy [Firenze]
サントメ発の100%ピュアチョコレート

「苦味のあるチョコレートに違和感を持ったのがすべての始まりだった」と言うクラウディオ・コラッロ氏。フィレンツェ出身の農学者であった彼は、23歳でザイールに渡り、さらにサントメ・プリンシペ民主共和国へと...

Read More ...

2017.03.10

はしごツアーで味わう異文化小皿料理
America [Washington D.C.]
はしごツアーで味わう異文化小皿料理

ミシュランをはじめ、「料理界のオスカー」ジェームズ・ベアード財団やタイム誌にも認められたホセ・アンドレス氏は、伝統的かつ前衛的な調理法に定評があるスペイン出身のシェフだ。そのユニークな技を、ホワイトハ...

Read More ...

2017.03.10

ベジタリアン御用達の肉屋が登場!
Germany[Berlin]
ベジタリアン御用達の肉屋が登場!

ベルリンに、なんと100%植物性の“肉”を販売する「ベジタリアンの肉屋」がオープンした。2017年年明けには直営レストランの開店も予定され、大きな話題を呼んでいる。 そもそも「ベジタリアンの肉屋」の発...

Read More ...

2017.03.09

グルテンフリー専門のベーカリーが誕生
Spain [Madrid]
グルテンフリー専門のベーカリーが誕生

グルテンに反応する自己免疫疾患「セリアック」。 スペインでは約50万人が疾患しているといわれている。 このところの糖質制限のダイエットの流行もあって、誰もがパンの素材に敏感になってきているのは確かだ。...

Read More ...

2017.03.09

クラシカルなドーナツに熱い視線
Australia [Sydney]
クラシカルなドーナツに熱い視線

豪州では今、カップケーキ人気に次いで、ドーナツが話題沸騰。虹色のアイシングなど、カラフルでポップなドーナツが主流の中、渋めのクラシカルなドーナツで勝負するのが「ショートストップ」。 メルボルンの本店は...

Read More ...

2017.02.13

レストランをエンターテインメントに
Spain [Barcelona]
レストランをエンターテインメントに

「エル・ブジ」のフェラン、アルベルト・アドリア兄弟とタッグを組んで、数々のバル、レストランをオープンし、今やバルセロナのレストラン業界を牛耳るイグレシアス兄弟。そんな彼らが、サッカー界のスター、メッシ...

Read More ...

2017.02.13

パリのお菓子入りアドヴェント・カレンダー
France[Paris]
パリのお菓子入りアドヴェント・カレンダー

クリスマスのブッシュ・ド・ノエルを楽しみに待つ期間、スイ ーツ好きにお勧めしたいのが、お菓子入りアドヴェント・カレンダー。12月1日から24日まで24個の窓を毎日一つずつ開けていく仕組みのカレンダーで...

Read More ...

2017.02.09

東ロンドン、ハックニーの店がミシュランを獲得
England [London]
東ロンドン、ハックニーの店がミシュランを獲得

ヒップスターたちが集うトレンドの発信地、ハックニー地区にあるモダン・ブリティッシュ店「ピジン」。一昔前までファインダイニングとは無縁だったこのエリアに2015年にオープンした同店は、この秋ミシュラン一...

Read More ...

2017.02.09

レストランの出前サービスがブーム!
America [New York]
レストランの出前サービスがブーム!

近年、便利さとおいしさを同時に求めるニューヨーカーに、人気レストランが出前サービスを始めるケースが急増中。その背景は、「Grubhub.com」「Seamless.com」など、レストランの出前に特化...

Read More ...

2017.02.09

大地の恵みを見直す店づくり
Italy [Torino]
大地の恵みを見直す店づくり

40年間、料理人として第一線で活躍して来たアントニオ・キオディ・ラティーニは、3年前から、動物由来の食品を使うことを止めた。アメリカの栄養学者コリン・キャンベルらの説を独学で学び、植物性食材の研究を究...

Read More ...

2017.02.06

「食品廃棄」から隣人愛が届ける「心の食」へ
Singapore [Singapore]
「食品廃棄」から隣人愛が届ける「心の食」へ

淡路島ほどの国土に人口550万人が暮らす都市国家、シンガポール。この20年を振り返っても、急速な食の多様化、国際化が進んだことを実感する。そんな同国で、溢れるような豊かさの裏にある食品廃棄問題と地域社...

Read More ...

2017.02.06

注目を集める日中シェフのコラボレーションディナー
China [Hong Kong]
注目を集める日中シェフのコラボレーションディナー

1984年の開店時より広東をリードする名店「ヤン・トー・ヒーン」。現在シェフを務める劉耀輝(ラウインファイ)氏と、「Wakiya一笑美茶樓(東京)」など計4店のオーナーシェフである脇屋友詞氏が、201...

Read More ...

2017.01.12

JOURNAL