JOURNAL / 世界の食トレンド

日本の人気中華「中国料理 美虎」がタイに進出!
Thailand[Bangkok]
日本の人気中華「中国料理 美虎」がタイに進出!

中国料理「美虎(ミユ)」がタイに進出。バンコク・ターリンチャン地区、フィットネスジムやバドミントンコート等が集積する「KIP Complex」内に「Bangkok MIYU」を開店した。「提供するのは...

Read More ...

2017.01.10

至れり尽くせりの270㎡、ワイン選びを快適に
Spain [Madrid]
至れり尽くせりの270㎡、ワイン選びを快適に

マドリッドのサラマンカ地区といえば、有数の高級ショッピング街。そこに卸売り価格に限りなく近い酒類を提供しようという、気前のよい新店「エル・アルマセン・エン・コパ・デ・バロン」が誕生した。創業者は、スペ...

Read More ...

2017.01.10

都市部での農業を進める新システムとは?
Germany[Berlin]
都市部での農業を進める新システムとは?

近年ローカル食材への注目が高まっているベルリンだが、都市部での農業は難しい。その問題に新たな光を与えるアクアポニック・ファーム「ECF」がスタートした。 アクアポニック・ファームとは、魚の養殖と野菜の...

Read More ...

2017.01.06

パリジャン注目の自家製豆腐
France[Paris]
パリジャン注目の自家製豆腐

日本人のソウルフード、豆腐をテーマにしたショップカフェ「TOFUYA」が、パリに誕生した。日本で特殊技術を用いて粉にしたフクユタカ大豆を材料に、8種の豆腐を店内で自家製造する。プレーンのほか、プレーン...

Read More ...

2017.01.06

豪州産の蒸溜酒を使ったカクテルバー
Australia [Melbourne]
豪州産の蒸溜酒を使ったカクテルバー

オーストラリア産の多様な植物で作ったジンやウィスキーが世界的に注目を集めるにつれ、国内では、カクテル専門バーの開店ラッシュとなっている。特に、居心地の良い小さなバーが多いメルボルンで、2年前から客を魅...

Read More ...

2016.12.22

カジュアルに楽しむネオ・オステリア
Italy [Milano]
カジュアルに楽しむネオ・オステリア

2016年5月、ミラノ市内に「レ・アーピ・オステリア」がオープンした。オーナーの松本良英さんは、一番予約が取り難い一ツ星店と定評のある「D’O」のスーシェフを10年間務めた気鋭のシェフだ。店名の“アー...

Read More ...

2016.12.19

和の器やカトラリーでフランス料理を振舞う店
France[Paris]
和の器やカトラリーでフランス料理を振舞う店

日本人シェフの独立が引きも切らない昨今のパリ。2016年9月にオープンした「ラルケスト」のオーナーシェフ、伊藤良明氏は周囲から独立を心待ちにされてきた料理人の1人だ。 「ひらまつ」に入社後、国内で経験...

Read More ...

2016.12.19

「エル・ブジ」出身のシェフが打ち出す魚料理
Spain [Barcelona]
「エル・ブジ」出身のシェフが打ち出す魚料理

バルセロナのシーフードレストランには、伝統的な格式の高い店が多い。そんななか、2016年4月にオープンした「エスティマール」は、オープンキッチンのカジュアルな内装でバルが並ぶボルン地区にある。 オーナ...

Read More ...

2016.12.19

クラウス・マイヤー氏のフードホール
America[New York]
クラウス・マイヤー氏のフードホール

デンマークの「ノーマ」の共同創始者として知られるクラウス・マイヤー氏は、現在ニューヨークに拠点を移し、レストランや調理師学校設立などの活動を通じて、健康にも環境にも優しい食生活を精力的に提案している。...

Read More ...

2016.12.15

国内初の低アルコール専門販売店
Sweden [Stockholm]
国内初の低アルコール専門販売店

アルコール規制が厳しいスウェーデンでは普通の「酒屋」は存在せず、国営の「システム・ボラーゲット(販売公社)」でしかアルコール飲料を購入できない。但し、アルコール度数が3.5%以下ならスーパーマーケット...

Read More ...

2016.12.15

コーヒーの聖地でワーホリ修業する日本人
Norway [Oslo]
コーヒーの聖地でワーホリ修業する日本人

ノルウェーと日本のワーキングホリデーが開始されたのは2013年。コーヒーを学びたい若者は多いが、認知度はまだ浅い。海外初支店となる「フグレン・トウキョウ」で働いていた力武元太さんは、「外国語やコーヒー...

Read More ...

2016.12.15

アンダルシア州ハエン県の超優等生オイル!
Spain [Jaén]
アンダルシア州ハエン県の超優等生オイル!

世界のオリーブオイルの45%がスペイン産という数字( スペイン農水省データ)は、驚異的だが、国土の広さを考えると納得だ。中でも、250万ヘクタールという広大な栽培面積の中、アンダルシア州ハエン県の生産...

Read More ...

2016.11.28

JOURNAL