FEATURE / MOVEMENT

青森アート魂
DINING OUT AOMORI-ASAMUSHI with LEXUS
青森アート魂

7月6~7日、青森市で開催された「DINING OUT AOMORI-ASAMUSHI with LEXUS」。青森県立美術館でのレセプションからスタートするなど、アートと地域を結び付けたこれまでにな...

Read More ...

2019.08.13

「Restaurant Sola」吉武広樹シェフの挑戦
モエ アンペリアル150周年を祝う
「Restaurant Sola」吉武広樹シェフの挑戦

世界で最も親しまれるブランドであり、「アンペリアル=皇帝」を冠するにふさわしい卓越性をもつモエ・エ・シャンドンのフラッグシップが、今年150周年を迎えた。その記念すべき年を祝う料理を手掛けたのは、昨年...

Read More ...

2019.08.01

vol.3 当時のルセットと必死でとったノートは今も私の宝物
活躍するル・コルドン・ブルー卒業生たちのストーリー
vol.3 当時のルセットと必死でとったノートは今も私の宝物

東京校2002年 グラン・ディプロム修了 「みのたけ製菓」主宰/菓子製作 河村愛子さん 店舗を持たず、販売はイベント等の出店のみ。それでも、切っても切っても同じ絵柄が出てくる金太郎飴状のクッキーが評判...

Read More ...

2019.07.29

アルファ ロメオ109回目のバースデーケーキ、食材探しの旅 ~創作編~
アルファ ロメオ「Art of Taste」プロジェクト第1弾「ラトリエ モトゾー」藤田統三シェフ #02
アルファ ロメオ109回目のバースデーケーキ、食材探しの旅 ~創作編~

初めてSTELVIOを運転するという藤田シェフ。ドライブを楽しみながらエンジン、サスペンションの感覚を味わい、ケーキづくりのイメージを膨らませます。まず完成形をイメージして、パーツに落とし込むのが自身...

Read More ...

2019.07.29

アルファ ロメオ109回目のバースデーケーキ、食材探しの旅 ~伊勢原「湘南小麦」の小麦粉 編~
アルファ ロメオ「Art of Taste」プロジェクト第1弾「ラトリエ モトゾー」藤田統三シェフ #02
アルファ ロメオ109回目のバースデーケーキ、食材探しの旅 ~伊勢原「湘南小麦」の小麦粉 編~

109回目のバースデーケーキ食材その② 伊勢原「湘南小麦」の小麦粉 小田原市内で昼食を済ませた藤田シェフは、さらにSTELVIOを走らせ、伊勢原市で製パン用の国産小麦栽培、製品化に取り組む「石臼製粉プ...

Read More ...

2019.07.29

アルファ ロメオ109回目のバースデーケーキ、食材探しの旅 ~小田原「春夏秋冬」の卵 編~
アルファ ロメオ「Art of Taste」プロジェクト第1弾「ラトリエ モトゾー」藤田統三シェフ #02
アルファ ロメオ109回目のバースデーケーキ、食材探しの旅 ~小田原「春夏秋冬」の卵 編~

アルファ ロメオのアーティスティックな美学を食のマエストロたちが”味”で表現する「Art of Taste」プロジェクト。創業109周年を記念して「ラトリエ モトゾー」藤田統三シェフが、オリジナルバー...

Read More ...

2019.07.29

秋の農園でプライベートダイニング。食材探しの旅から始まる、たった1組へのおもてなし
アルファ ロメオ「Art of Taste」プロジェクト第2弾 藤尾康浩シェフ #02
秋の農園でプライベートダイニング。食材探しの旅から始まる、たった1組へのおもてなし

アルファ ロメオのアーティスティックな美学を食のマエストロたちが“味”で表現する『Art of Taste』プロジェクト。第2弾は「第3回 サンペレグリノ ヤングシェフ」で世界の頂点に輝いた藤尾康浩シ...

Read More ...

2019.07.26

GYOZACTION!課題を包んで食べちゃおう。
8/3(土)開催 “or WASTE?” at UB1 Table
GYOZACTION!課題を包んで食べちゃおう。

今日の餃子は何を包もう。 肉、野菜、それとも魚介? いえ、包むのは課題です。 孤食、フードロス、“非常”食・・・ 現代の食にまつわる課題を、 餃子に包んで食べる会。 難しい課題も、うまく料理して、 自...

Read More ...

2019.07.22

期待を超えた喜びの追求、幸せの好循環を生むものづくり。
アルファ ロメオ「Art of Taste」プロジェクト第2弾 藤尾康浩シェフ #01
期待を超えた喜びの追求、幸せの好循環を生むものづくり。

1910年の創業以来、ドライバーの五感を揺さぶるものづくりを続けてきたイタリアの老舗車メーカー、アルファ ロメオ。その美学を味で表現する試み「Art of Taste」の第2弾は、藤尾康浩シェフが、た...

Read More ...

2019.07.19

NAKED - waste less market -ありのままの姿で、野菜を持ち帰ろう
2019年7月13日(土) Farmer’s Market @UNUが開催する
NAKED - waste less market -ありのままの姿で、野菜を持ち帰ろう

時代の先駆者として、都市で暮らす人々と生産者をつなぎ、新しいマーケットの可能性を開拓してきた東京・青山、国連大学前のファーマーズマーケット。 私たちは、雑誌『料理通信』100号記念号発刊時に一出店者と...

Read More ...

2019.07.08

vol.2 人を幸せにする菓子職人の夢を実現した
活躍するル・コルドン・ブルー卒業生たちのストーリー
vol.2 人を幸せにする菓子職人の夢を実現した

「Choice Delights」オーナー マンディ・ホァン(黄淑君)さん(台湾出身) パリ・東京両校で学んだマンディ・ホァンは、台湾を拠点とする世界的に有名なグルメグラノーラブランド Choiceの...

Read More ...

2019.07.05

「旧ヤム邸シモキタ荘」に教わるスパイスカレー いなりSUSHI by Calrose
「旧ヤム邸シモキタ荘」に教わるスパイスカレー いなりSUSHI by Calrose

日本の伝統食から国際食へと発展を遂げている「すし=SUSHI」。 独創的なアイデアでカレー文化を盛り上げる東京・下北沢「旧ヤム邸シモキタ荘」が、 カリフォルニア産のおコメ、「カルローズ」を使って、「ス...

Read More ...

2019.07.05

FEATURE